Security NEXTでは、最新の情報セキュリティに関するニュースを日刊でお届けしています。

MLOpsプラットフォーム「MLflow」に深刻な脆弱性

機械学習のライフサイクルを管理するプラットフォーム「MLflow」に深刻な脆弱性が明らかとなった。「MLflow」とは無関係のファイルを読み取られるおそれがある。

「同2.2.0」および以前のバージョンに「リモートファイルインクルージョン(LFI)」の脆弱性「CVE-2023-1177」が明らかとなったもの。

「mlflow server」や「mlflow ui」コマンドを使用してモデルレジストリサーバをホストしている場合、クエリを実行できるユーザーによって「MLflow」とは無関係である任意のファイルをリモートより参照されるおそれがある。

「MLflow」そのものに認証機能が用意されていないため、脆弱性を報告したセキュリティ研究者は、インストールしたデフォルトの状態ではリモートより認証なしにアクセスが可能であると指摘。

「MLflow」は「Amazon S3」環境で広く利用されているが、こうしたケースでは、実装環境における「AWSアカウント」の認証情報や、「SSH秘密鍵」の窃取などにつながるおそれがあると危険性を説明している。

(Security NEXT - 2023/03/27 ) このエントリーをはてなブックマークに追加

関連リンク

PR

関連記事

チャリティランナー宛のメールで誤送信 - 国際協力NGO
読者の提供情報を記者が家族に漏洩 - 神奈川新聞
「エムアイカード」装うフィッシングの報告が増加
住民票などの文書を別事業所へ誤送付 - 全国土木建築国保
利用規約の案内メールで送信ミス、メアド流出 - 秩父市
「OpenSSL」にアップデート - 複数の脆弱性を解消
顧客情報の誤公開、あらたに約26万件が判明 - トヨタ
アクセス制御ツール「Pomerium」に脆弱性 - アップデートを
雲仙普賢岳の防災システムで情報流出、闇ネット上に - 国交省
ネット経由の攻撃リスクを管理する「ASM」の解説資料 - 経産省