MLOpsプラットフォーム「MLflow」に深刻な脆弱性
機械学習のライフサイクルを管理するプラットフォーム「MLflow」に深刻な脆弱性が明らかとなった。「MLflow」とは無関係のファイルを読み取られるおそれがある。
「同2.2.0」および以前のバージョンに「リモートファイルインクルージョン(LFI)」の脆弱性「CVE-2023-1177」が明らかとなったもの。
「mlflow server」や「mlflow ui」コマンドを使用してモデルレジストリサーバをホストしている場合、クエリを実行できるユーザーによって「MLflow」とは無関係である任意のファイルをリモートより参照されるおそれがある。
「MLflow」そのものに認証機能が用意されていないため、脆弱性を報告したセキュリティ研究者は、インストールしたデフォルトの状態ではリモートより認証なしにアクセスが可能であると指摘。
「MLflow」は「Amazon S3」環境で広く利用されているが、こうしたケースでは、実装環境における「AWSアカウント」の認証情報や、「SSH秘密鍵」の窃取などにつながるおそれがあると危険性を説明している。
(Security NEXT - 2023/03/27 )
ツイート
関連リンク
PR
関連記事
全校生徒の名簿データを第三者へメール誤送信 - 大洲市
ゼロデイ攻撃は8カ月以上前 - 「Active! mail」脆弱性の影響拡大に懸念
物流検品システムなどまもなく復旧、物量制限は解除へ - ランテック
コミュニケーションサポーターのメアド流出 - 茨城県国際交流協会
ランサムでシステム障害、配送遅延など影響 - センコーグループ子会社
職員が顧客情報をUSBメモリで持出、日次確認で判明 - 一関信金
「Erlang/OTP」脆弱性、一部Cisco製品で影響が判明
スポーツグッズ通販サイトで個人情報流出か - 不正プログラムや改ざんを確認
ランサム攻撃で暗号化被害、公共工事のデータも - 松永建設
「ActiveMQ NMS OpenWire Client」にRCE脆弱性 - 修正版が公開