MLOpsプラットフォーム「MLflow」に深刻な脆弱性
機械学習のライフサイクルを管理するプラットフォーム「MLflow」に深刻な脆弱性が明らかとなった。「MLflow」とは無関係のファイルを読み取られるおそれがある。
「同2.2.0」および以前のバージョンに「リモートファイルインクルージョン(LFI)」の脆弱性「CVE-2023-1177」が明らかとなったもの。
「mlflow server」や「mlflow ui」コマンドを使用してモデルレジストリサーバをホストしている場合、クエリを実行できるユーザーによって「MLflow」とは無関係である任意のファイルをリモートより参照されるおそれがある。
「MLflow」そのものに認証機能が用意されていないため、脆弱性を報告したセキュリティ研究者は、インストールしたデフォルトの状態ではリモートより認証なしにアクセスが可能であると指摘。
「MLflow」は「Amazon S3」環境で広く利用されているが、こうしたケースでは、実装環境における「AWSアカウント」の認証情報や、「SSH秘密鍵」の窃取などにつながるおそれがあると危険性を説明している。
(Security NEXT - 2023/03/27 )
ツイート
関連リンク
PR
関連記事
ランサム被害でシステム障害、グループ各社に影響 - テイン
公開PDF資料に個人情報、県注意喚起きっかけに判明 - 菊池市
小学校で個人票を誤配布、マニュアルの認識不十分で - 大阪市
ファイル転送ソフト「MOVEit Transfer」にDoS脆弱性 - 修正版公開
ネット印刷サービスにサイバー攻撃、個人情報流出か - ウイルコHD子会社
英国ブランド通販サイト、約3年間にわたりクレカ情報流出の可能性
「VMware Tools」「Aria Operations」既知脆弱性、悪用事例の報告
ランサム攻撃者が犯行声明、事実関係を確認中 - アスクル
ペット保険システムから契約者情報など流出した可能性 - アクサ損保
米当局、「XWiki Platform」「Aria Operations」脆弱性を悪用リストに追加

