「Microsoft Edge 111.0.1661.54」がリリースに - 独自に脆弱性2件を修正
マイクロソフトは、同社ブラウザ「Microsoft Edge」の最新版となる「同111.0.1661.54」をリリースした。独自の修正も含まれる。
先にリリースされた「Chromium 111.0.5563.111」「同Chromium 111.0.5563.110」をベースにアップデートを実施したもの。「Chromium」にて修正された脆弱性8件にくわえて、独自に2件の脆弱性を解消している。
具体的には、セキュリティ機能がバイパスされるおそれがある脆弱性「CVE-2023-28286」や、権限の昇格が生じるおそれがある「CVE-2023-28261」に対応した。
共通脆弱性評価システム「CVSSv3.1」のベーススコアはいずれも「6.1」。重要度については、「CVE-2023-28286」を4段階において上から3番目にあたる「警告」、「CVE-2023-28261」をもっとも低い「注意」とレーティングした。
また同社では拡張安定版として、「Chromium 110.0.5481.208」をベースとした「Microsoft Edge 110.0.1587.78」についてもあわせて提供している。
「Microsoft Edge 111.0.1661.54」にて修正された脆弱性は以下のとおり。
CVE-2023-1528
CVE-2023-1529
CVE-2023-1530
CVE-2023-1531
CVE-2023-1532
CVE-2023-1533
CVE-2023-1534
CVE-2023-28261
CVE-2023-28286
(Security NEXT - 2023/03/27 )
ツイート
関連リンク
PR
関連記事
全国学力調査の一部解答用紙が所在不明 - 送り状貼付ミスで
ランサムウェアに感染、個人情報流出の可能性 - IDOM
複数サーバがランサム被害、影響など調査中 - エーザイ
5月下旬に修正されたZyxel製品の脆弱性、早くも攻撃の標的に
「MS Edge」にアップデート - ゼロデイ脆弱性への対応も準備中
フィッシング対策GLを改訂 - 要件から「EV証明書」の記載削除
「Chrome」にセキュリティアップデート - ゼロデイ脆弱性を修正
WP向け人気プラグイン「Jetpack」に深刻な脆弱性 - 早急に更新を
Zyxel製機器の脆弱性、積極的な悪用も - あらたな脆弱性も判明
顧客情報含むリストを誤送信、同姓の別人に - ニッカトー