富士通のネット接続サービス、8カ月以上にわたり侵害か
2022年12月にメール情報が流出した可能性があることを公表していたTKCは、サービスの一部認証情報が傍受された可能性があることをあらためて2月に公表。
流出した情報は一部とし、複数の要素で認証していることからデータ内容そのものが流出するといった影響については否定した。
一方タカラベルモントは、サロン向けクラウド型POSシステム「SALONPOS LinQサービス」で「FENICS」を利用しており、個人情報を含む通信データが外部に流出した可能性があると発表している。
POS端末のキャッシャー画面および受付台帳画面に表示された来店顧客やスタッフ方法などが流出した可能性があるとした。
(Security NEXT - 2023/03/23 )
ツイート
関連リンク
PR
関連記事
秘密管理ツール「OpenBao」に脆弱性 - 任意のコード実行が可能に
Omnissaのメールセキュリティ製品にSSRFの脆弱性 - アップデートが公開
「Microsoft Edge」にセキュリティアップデート - 脆弱性8件を修正
先週注目された記事(2025年8月3日〜2025年8月9日)
GovTech東京の支援プログラム、受講者間で個人情報が閲覧可能に
保存場所を誤り、児童用端末から成績が閲覧可能に - 大阪市
職員が患者の検査画像をSNSに投稿 - 都内の循環器専門病院
健康ポイント参加者宛の案内メールで誤送信 - 鏡野町
不正アクセスにより採用情報ページでシステム障害 - 日東エネルギー
日本コロムビアやグループ会社にサイバー攻撃 - 詳細を調査中