Security NEXTでは、最新の情報セキュリティに関するニュースを日刊でお届けしています。

業務システムで顧客情報流出の可能性、サイトは再開 - アダストリア

複数のファッションブランドを展開するアダストリアにおいて、顧客情報が流出した可能性があることがわかった。直接被害がなかった通信販売サイトも一時停止していたが、1月26日より再開している。

同社によれば、1月18日早朝に社内の業務システムのサーバにおいて異常を検知し、外部よりサイバー攻撃を受けたことが判明したもの。

外部におけるデータの流通は確認されていないが、サーバ内部に保存されていた顧客情報が外部に流出した可能性があるという。

対象となるのは、通信販売サイト「.st(ドットエスティ)」より2022年7月以降に商品配送があった顧客、2021年4月以降に店舗受け取りや自宅配送サービスを申し込んだ顧客、2019年8月から同年9月に「ドットエスティ」で購入した顧客などの一部。

サーバ内に保存されていたデータの一部で確認できている範囲であわせて104万4175件にのぼり、氏名や住所、電話番号、メールアドレス、会員IDなどが含まれる。

(Security NEXT - 2023/01/26 ) このエントリーをはてなブックマークに追加

関連リンク

PR

関連記事

「MS Edge」にアップデート - セーフブラウジング関連の脆弱性を解消
手書き帳票デジタル化サービスにサイバー攻撃 - 情報流出の可能性
「Chrome」のセーフブラウジングに脆弱性 - 修正版が公開
ランサム被害でアスクル3サイトが出荷停止 - 既存注文はキャンセル対応
【特別企画】脅威動向や実務者が身をもって学んだノウハウなど共有する年次イベント
先週注目された記事(2025年10月12日〜2025年10月18日)
小学校で教員募集メールを誤送信、メアド流出 - 江戸川区
国民健保の被保険者情報含むUSBメモリを紛失 - 草津市
端末管理システムで誤設定、従業員情報が閲覧可能に - マイナビ
「ConnectWise Automate」に悪用リスク高い脆弱性 - 早急に対応を