Google、「Chrome 109」をリリース - 複数の脆弱性を修正
Googleは、WindowsやmacOS、Linux向けにブラウザの最新版「Chrome 109」をリリースした。複数の脆弱性を修正している。
Windows向けに「同109.0.5414.74」「同109.0.5414.75」、macOS向けに「同109.0.5414.87」、Linux向けに「同109.0.5414.74」をリリースしたもの。セキュリティに関する17件の修正を行った。
CVEベースで脆弱性14件に対処したことを明らかにしている。重要度が4段階中もっとも高い「クリティカル(Critical)」とされる脆弱性は含まれていない。
2番目に高い「高(High)」とされる脆弱性は2件。解放後のメモリを使用するいわゆる「Use After Free」の脆弱性「CVE-2023-0128」や、ヒープバッファオーバーフローの脆弱性「CVE-2023-0129」などを修正した。
あわせて重要度が1段階低い「中(Medium)」とされる脆弱性8件や、もっとも低い「低(Low)」とされる脆弱性4件を解消している。同社は数日から数週間をかけてアップデートを展開していく予定。今回修正された脆弱性は以下のとおり。
CVE-2023-0128
CVE-2023-0129
CVE-2023-0130
CVE-2023-0131
CVE-2023-0132
CVE-2023-0133
CVE-2023-0134
CVE-2023-0135
CVE-2023-0136
CVE-2023-0137
CVE-2023-0138
CVE-2023-0139
CVE-2023-0140
CVE-2023-0141
(Security NEXT - 2023/01/12 )
ツイート
PR
関連記事
除草工事委託先への安全講習会案内メールで誤送信 - 茨城県
ITインフラ監視ツール「Pandora FMS」に脆弱性 - アップデートで修正
「Active! mail 6」に「XSS」や「CSRF」脆弱性 - 修正版へ更新を
若年層向けアジアCTF大会「ACSC 2025」が8月開催 - 世界大会は東京
ランサム被害でデータ暗号化、原因など調査 - 新興プラスチックス
ポケモングッズ通販サイトにPWリスト攻撃 - 一部で会員情報改ざんも
「PHP」に複数脆弱性 - セキュリティリリースが公開
ブラウザ「Chrome」の「Cookie暗号化保護」を破壊する「C4攻撃」
大音量で煽る「サポート詐欺」の被害、端末内部に学生情報 - 名大
メール送信した資料に物件オーナーの個人情報 - 長谷工ライブネット