CSIRT人材の育成方法をまとめた資料を公開 - 日本シーサート協議会
日本コンピュータセキュリティインシデント対応チーム協議会(日本シーサート協議会)は、CSIRTメンバーの育成方法について解説した資料「CSIRT人材の育成 Ver1.0」を公開した。
同資料は、同協議会会員によるベストプラクティスなどをもとに、CSIRT人員の育成方法について取りまとめたもの。同協議会のウェブサイトよりPDFファイルとして入手できる。
「CSIRT人材の定義と確保 Ver.2.1」により定義された役割やスキルを踏まえて、全体統括、インシデント対応、情報収集、開発支援など、各役割について解説。基礎教育修了者や初心者など、人員のステップに応じた目標、学習や経験が必要となる業務、達成目安などを紹介している。
(Security NEXT - 2022/12/16 )
ツイート
PR
関連記事
「Trend Micro Apex One」脆弱性でセキュリティ機関も注意喚起
「Trend Micro Apex One」に脆弱性、攻撃も発生 - パッチは8月中旬
参議院選の選挙人名簿が記録された記憶装置を紛失 - 仙台市
プロキシサーバ「Squid」に深刻な脆弱性 - アップデートで修正
「HashiCorp Vault」に複数の脆弱性 - 「クリティカル」も
8月の定例パッチ公開は日本時間8月13日 - 「盆休み」直撃
Zscalerの「SAML認証」に脆弱性 - 影響など詳細不明
D-Link製監視カメラなどの脆弱性悪用に注意喚起 - 米当局
「Chrome 139」が公開、12件のセキュリティ修正 - 重要度「中低」のみ
Adobeのフォーム管理製品に脆弱性、実証コードも - 緊急パッチ公開