Security NEXTでは、最新の情報セキュリティに関するニュースを日刊でお届けしています。

Veeamバックアップ製品の既知脆弱性狙う攻撃ツールが流通か

マルウェア「Veeamp」については、複数のセキュリティベンダーが、ランサムウェア「Yanluowang」の攻撃で利用された関連プログラムとして報告しており、少なくとも2021年より出回っていたと見られる。

BlackBerryでも、2022年7月に確認したランサムウェア「MONTI」において「Veeamp」が悪用されていたと指摘。さらにGitHub上に公開されたスクリプトについても利用されていたことを明らかにしている。

一方Broadcomは、「Darkside」「BlackMatter」の後継とも言われ、「BlackCat」「ALPHV」といった別名でも知られるランサムウェア「Noberus」が、8月下旬に展開された攻撃でVeeam製品のバックアップデータよりクレデンシャル情報を窃取するマルウェア「Eamfo」を使用していたと報告した。

同マルウェアは、「Veeamp」と同一のバイナリであり、少なくとも2021年8月より存在し、「Yanluowang」「LockBit」などを使用する攻撃者によって使用された痕跡があると同社では述べている。

Sophosにおいても、「BlackCat」が2月に展開したランサムウェアによるサイバー攻撃で、GitHub上に公開されていたPowerShellスクリプトを用いていたことを明らかにしている。

(Security NEXT - 2022/12/16 ) このエントリーをはてなブックマークに追加

PR

関連記事

「Chrome」にアップデート - セキュリティ関連の修正4件
デジタル人材育成施設でメールの誤送信が発生 - 群馬県
米当局、悪用脆弱性に6件追加 - SharePoint関連はランサムも悪用
「Apache httpd」のアクセス制御に脆弱性 - 条件分岐が常時「真」に
2Qの個人「サポート詐欺」相談は912件 - 検挙後に減少
一部「SonicOS」のSSL VPNに脆弱性 - DoS攻撃のおそれ
DBD攻撃で拡大、ランサムウェア「Interlock」に警戒を
Apple、「macOS Sequoia 15.6」など公開 - 脆弱性87件を修正
2Qの脆弱性届出は99件 - ウェブサイト関連が倍増
6月はフィッシング報告が減少、証券関連影響 - URLは増加