Security NEXTでは、最新の情報セキュリティに関するニュースを日刊でお届けしています。

名義変更ハガキを旧名義人に誤送付、システム不備で - 東電EP

東京電力エナジーパートナーは、契約内容や専用サイトのアカウント情報が記載されたハガキを異なる顧客へ送付するミスがあったことを明らかにした。

相続などにともなう名義変更の手続きにあたって、あらたな名義人へ契約内容を知らせるハガキを送付するところ、変更前の旧名義人へ郵送するミスが判明したもの。

誤送付したハガキには、新名義人の氏名、住所、電話番号のほか、同社の会員サービス「くらしTEPCO Web」のログインIDとパスワードなどが記載されている。

2月8日にハガキを受け取った旧名義人から連絡があり、5月13日より原因の調査を開始。名義変更の通知に関するシステムの不備が原因であることが8月29日に判明し、同月31日にシステムの改修が完了した。

7月9日から8月31日までに845件の誤送付を確認しているが、9割は近親者間での名義変更だったという。対象となる顧客に対し経緯説明と謝罪の書面を送付した。

不備があったシステムは、2016年7月より使用しており、同社では2022年7月8日以前に名義変更した顧客についても書面を送付するとしている。

(Security NEXT - 2022/11/17 ) このエントリーをはてなブックマークに追加

PR

関連記事

情報公開請求への対応で個人情報が流出 - 橿原市
応募フォームで個人情報が閲覧可能に - 東京都交通局
サイトに不正アクセス、リンクの書き込み - 三重県立総合医療センター
教委メールサーバ、不正中継でスパム踏み台に - 豊見城市
「MS Edge」にアップデート - 「クリティカル」とされる脆弱性を解消
NTT西の固定電話で一時通信障害 - ネット接続は影響なし
Samsung製スマホなどの既知脆弱性が攻撃の標的に - 米政府が注意喚起
Google、長期間放置アカウントを削除へ - 悪用防止対策で
米政府、ランサムウェア対応ガイドの改訂版を公開
未知の脆弱性で生じた通信障害、NTT東西に行政指導