Security NEXTでは、最新の情報セキュリティに関するニュースを日刊でお届けしています。

給食委託先経由で侵入された可能性 - 大阪急性期・総合医療センター

医療体制については、発覚当初、緊急手術などを除き、外来など休診する方針を示していたが、10月31日以降も通常より件数が少ないものの、紙カルテを使用し、手術、外来診療、入院、救急対応などにもあたってきたという。

同院ではバックアップをもとに、システムの構築を進めており、11月10日には個別に電子カルテを参照できる環境を用意したい考え。

電子カルテや事務会計、検査や食事などのオーダーを行う基幹システムの復旧については12月中旬に再開を目指している。

また、一部画像検査など各部門システムのバックアップについても確認を進めており、各システムが連携する完全復旧については2023年1月以降となる見込み。

(Security NEXT - 2022/11/08 ) このエントリーをはてなブックマークに追加

PR

関連記事

こども園で園児情報含む教員用資料をアプリで誤配信 - 目黒区
フォームの設定不備、WS申込者情報が閲覧可能に - 東大付属中
大阪府サイトで公開したIR資料に個人情報を誤掲載 - 大阪市
ウェブサーバにバックドア、DBの個人情報が窃取被害 - 楽待
一部「SonicOS」のSSL VPNに脆弱性 - DoS攻撃のおそれ
「Chrome」にアップデート - セキュリティ関連の修正4件
「BentoML」に深刻な脆弱性 ─ ファイルアップロード処理に起因
2Qの脆弱性届出は99件 - ウェブサイト関連が倍増
SAML認証ライブラリ「Node-SAML」に再度深刻な脆弱性
「VMware vCenter」にDoS脆弱性 - アップデートをリリース