Security NEXTでは、最新の情報セキュリティに関するニュースを日刊でお届けしています。

高齢者世帯実態調査の一部調査票に別人情報 - 志木市

埼玉県志木市は、高齢者世帯実態調査の一部調査票において別人の情報が印字されるミスがあったことを明らかにした。

同市では、高齢者夫婦や独居世帯を対象に「高齢者世帯実態調査」を実施しているが、9月26日に送付した調査票4645件において一部印字ミスが発生した。

24件では緊急連絡先として関係ない別人の情報が印字されていたほか、54件において別人の電話番号が印字されていた。363件については送付対象であるにも関わらず、未送付となっていた。

調査票の作成および発送業務を委託した業者において、印刷用ファイルの作成時にミスがあったという。

同市では、個人情報が流出した高齢者に対し、個別に謝罪を行う。誤りに気づかず調査票を返送している可能性もあるため、回答済みの調査票については、前年度の回答との突合点検のうえ、システムへの入力を行う方針。

(Security NEXT - 2022/10/19 ) このエントリーをはてなブックマークに追加

関連リンク

PR

関連記事

先週注目された記事(2025年4月20日〜2025年4月26日)
全校生徒の名簿データを第三者へメール誤送信 - 大洲市
ゼロデイ攻撃は8カ月以上前 - 「Active! mail」脆弱性の影響拡大に懸念
物流検品システムなどまもなく復旧、物量制限は解除へ - ランテック
コミュニケーションサポーターのメアド流出 - 茨城県国際交流協会
ランサムでシステム障害、配送遅延など影響 - センコーグループ子会社
職員が顧客情報をUSBメモリで持出、日次確認で判明 - 一関信金
「Erlang/OTP」脆弱性、一部Cisco製品で影響が判明
スポーツグッズ通販サイトで個人情報流出か - 不正プログラムや改ざんを確認
ランサム攻撃で暗号化被害、公共工事のデータも - 松永建設