Oracle、四半期定例パッチをリリース - のべ370件の脆弱性を修正
Oracleは、現地時間10月18日に四半期ごとに公開している定例更新「クリティカルパッチアップデート(CPU)」をリリースした。多くの脆弱性に対処しており、53件についてはCVSS基本値が「9.0」以上と評価されている。
今回のアップデートでは、のべ370件の脆弱性に対応した。製品間における重複を除くとCVEベースで179件の脆弱性が明らかとなっている。
「Oracle Database Server」や「Java SE」「MySQL」「Oracle Fusion Middleware」をはじめ、「Oracle E-Business Suite」「Oracle Enterprise Manager」「Oracle PeopleSoft」「Oracle Commerce」「Oracle Siebel CRM」「Oracle Communications」「Oracle Secure Backup」「Oracle Virtualization」のほか、多数の製品に向けてパッチを提供している。
のべ370件に及ぶ脆弱性について、共通脆弱性評価システム「CVSSv3.1」のベーススコアを見ると、195件が「7.0」以上と評価されている。このうち53件は「9.0」以上のスコアとなっている。
脆弱性によって影響は異なるものの、256件については、リモートより認証なしに悪用が可能だとしている。
(Security NEXT - 2022/10/19 )
ツイート
PR
関連記事
緑地管理者がボランティア宛てメールを「CC」送信 - 名古屋市
旧保育所に不法侵入、建物内部に個人情報 - 北見市
マイナンバー文書を誤廃棄、保存期限の設定ミスで - 上三川町
「VMware Tanzu for Valkey」の脆弱性を修正 - 「クリティカル」も
「PostgreSQL」にセキュリティアップデート - 「13系」は11月にEOL
米当局、「Trend Micro Apex One」に対する脆弱性攻撃に注意喚起
「Flowise」に深刻な脆弱性、パッチは未提供 - PoCが公開
チラシ案内先からイベント申込者情報が閲覧可能に - 佐賀のDC
不正アクセスでシステム障害、情報流出は調査中 - 三浦工業
「Microsoft Edge」にアップデート - 脆弱性5件を解消