ダークウェブで個人情報流出を確認 - ダイナムJHD
パチンコホール事業を展開するダイナムジャパンホールディングスがサイバー攻撃を受けた問題で、同社は一部個人情報の流出を確認した。
一部サーバがランサムウェアによる攻撃を受け、内部のデータを暗号化され、攻撃者によるメッセージが残されていたもの。
同社では9月2日未明にアラートで被害に気が付き、システムの復旧を図るとともに、関係当局へ事態を報告。セキュリティ事業者協力のもと調査を進めていた。
調査の結果、グループ会社のダイナムが運営する店舗の地権者に関する氏名や口座情報2042件や、夢コーポレーションの店舗地権者に関する氏名、入金情報172件の流出を確認。
またダイナムの取引先に関する名刺情報253件、従業員持株会の会員に関する氏名や証券口座情報1218件など、あわせて3685件の情報流出を確認した。
同社によると、いずれもダークウェブ上でデータが公開されていることを確認した。他情報への影響も調べているが、問題のサイトは現状アクセスできない状況にあるという。
同社では対象となる関係者へ個別に連絡を取っている。また原因など引き続き詳細について調査するとともに、再発防止策の検討を進めている。
(Security NEXT - 2022/10/04 )
ツイート
関連リンク
PR
関連記事
土地家屋調査士試験の申請書を誤廃棄 - 保存期間の表示漏れで
学会掲載論文の図表に患者の個人情報 - 神奈川県立病院機構
eラーニングシステムで利用者情報が閲覧可能に - 学研Meds
サイトが改ざん被害、海外オンラインカジノへ誘導 - 拓大
ファイル転送サーバ「SolarWinds Serv-U」に脆弱性 - 「クリティカル」も複数
SonicWall製ファイアウォールにDoS脆弱性 - SSL VPN有効時に影響
エプソン製プロジェクターに脆弱性 - 310機種に影響
国勢調査員が書類紛失、外部持出なしと説明 - 生駒市
県立校文化祭、事前登録者への案内メールで誤送信 - 埼玉県
KDDIとNEC、セキュリティ分野で合弁会社United Cyber Forceを設立
