ダークウェブで個人情報流出を確認 - ダイナムJHD
パチンコホール事業を展開するダイナムジャパンホールディングスがサイバー攻撃を受けた問題で、同社は一部個人情報の流出を確認した。
一部サーバがランサムウェアによる攻撃を受け、内部のデータを暗号化され、攻撃者によるメッセージが残されていたもの。
同社では9月2日未明にアラートで被害に気が付き、システムの復旧を図るとともに、関係当局へ事態を報告。セキュリティ事業者協力のもと調査を進めていた。
調査の結果、グループ会社のダイナムが運営する店舗の地権者に関する氏名や口座情報2042件や、夢コーポレーションの店舗地権者に関する氏名、入金情報172件の流出を確認。
またダイナムの取引先に関する名刺情報253件、従業員持株会の会員に関する氏名や証券口座情報1218件など、あわせて3685件の情報流出を確認した。
同社によると、いずれもダークウェブ上でデータが公開されていることを確認した。他情報への影響も調べているが、問題のサイトは現状アクセスできない状況にあるという。
同社では対象となる関係者へ個別に連絡を取っている。また原因など引き続き詳細について調査するとともに、再発防止策の検討を進めている。
(Security NEXT - 2022/10/04 )
ツイート
関連リンク
PR
関連記事
アクセス制御ツール「Pomerium」に脆弱性 - アップデートを
第30回となる「Interop Tokyo 2023」、6月中旬に幕張で開催
Barracuda製メールセキュリティ製品に脆弱性 - すでに悪用も
情報公開請求への対応で個人情報が流出 - 橿原市
応募フォームで個人情報が閲覧可能に - 東京都交通局
サイトに不正アクセス、リンクの書き込み - 三重県立総合医療センター
教委メールサーバ、不正中継でスパム踏み台に - 豊見城市
「MS Edge」にアップデート - 「クリティカル」とされる脆弱性を解消
NTT西の固定電話で一時通信障害 - ネット接続は影響なし
Samsung製スマホなどの既知脆弱性が攻撃の標的に - 米政府が注意喚起