Security NEXTでは、最新の情報セキュリティに関するニュースを日刊でお届けしています。

「EC-CUBE」や公式プラグインに脆弱性 - バグバウンティ契機に発見

eコマースプラットフォーム「EC-CUBE」に複数の脆弱性が明らかとなった。バグバウンティをきっかけに見つかった脆弱性で、修正ファイルを提供している。

「同4.1.2」および以前のバージョンにクロスサイトスクリプティング(XSS)の脆弱性「CVE-2022-38975」や、ディレクトリトラバーサルの脆弱性「CVE-2022-40199」が明らかとなったもの。「CVE-2022-38975」については「同3.0.18-p4」や以前のバージョンも影響を受ける。

同社は脆弱性の危険度をいずれも「低」とレーティング。共通脆弱性評価システム「CVSSv3.0」のベーススコアは、「CVE-2022-38975」が「6.1」、「CVE-2022-40199」が「2.7」と評価されている。

また「商品画像一括アップロードプラグイン」において、画像以外のファイルがアップロード可能となる脆弱性「CVE-2022-37346」が判明した。同社は危険度を「低」、CVSS基本値は「6.3」となっている。

イーシーキューブが7月から8月にかけて実施したバグバウンティで脆弱性の報告があり、判定を行う過程で現行バージョンやプラグインに存在するこれら脆弱性を発見したという。

同社では脆弱性を修正したファイルを用意しており、同ファイルに差し替えるか、修正部分を反映するよう求めている。

(Security NEXT - 2022/09/15 ) このエントリーをはてなブックマークに追加

PR

関連記事

SAML認証ライブラリに脆弱性の指摘 - CVE番号は「拒絶」に
先週注目された記事(2025年7月20日〜2025年7月26日)
「MS Edge」にセキュリティアップデート - 脆弱性2件を解消
メール誤送信で留学生受入先のメアドが流出 - 福知山公立大
草津市指定管理者の運営2サイトが改ざん被害 - 偽警告を表示
米当局、悪用脆弱性に6件追加 - SharePoint関連はランサムも悪用
「Apache httpd」のアクセス制御に脆弱性 - 条件分岐が常時「真」に
NASとWi-Fiルータの初期パスワードに注意喚起 - バッファロー
NASがランサム被害、脅迫メッセージを確認 - 福祉サービスのNPO法人
NVIDIAのGPUディスプレイドライバや仮想GPUソフトに複数脆弱性