Security NEXTでは、最新の情報セキュリティに関するニュースを日刊でお届けしています。

「WordPress」のOAuth認証プラグイン2件に認証回避の脆弱性

コンテンツマネジメントシステム(CMS)である「WordPress」向けに提供されているminiOrange製のOAuth認証プラグインに脆弱性が明らかとなった。

「WP OAuth Server」は、OAuth認証のサーバ機能を提供し、「WordPress」のログイン情報を利用して他アプリケーションへのログインが可能となるプラグイン。同プラグインにおいて認証の回避が可能となる「CVE-2022-34149」が判明した。

さらに外部OAuthサーバのログイン情報をもとに「WordPress」のログイン機能を提供するプラグイン「OAuth 2.0 client for SSO」においても、認証をバイパスできる脆弱性「CVE-2022-34858」が明らかとなっている。

CVE番号を採番したPatchstackでは、共通脆弱性評価システム「CVSSv3.1」のベーススコアをそれぞれ「7.5」「5.9」と評価。一方、米国立標準技術研究所(NIST)の脆弱性データベース「NVD」では、いずれも「9.8」とし、重要度を「クリティカル(Critical)」とレーティングしている。

同社は、脆弱性を修正した「OAuth 2.0 client for SSO 1.11.4」「WP OAuth Server 4.0.1」をリリース。利用者へアップデートを求めている。

(Security NEXT - 2022/08/29 ) このエントリーをはてなブックマークに追加

PR

関連記事

採用選考の結果通知メールで異なる宛名を記載 - 東京都
幼稚園登降園管理システムが迷惑メールの踏み台に - 爆破予告も
提出されたファイルから様式例を作成、個人情報が残存 - 長野県
「Active! mail」に深刻な脆弱性、すでに悪用も - 侵害確認方法を調査中
「あいちロボット産業クラスター推進協議会」のサイトが侵害 - 外部サイトへ誘導
米政府、WindowsやApple複数製品の脆弱性悪用に注意喚起
Dell「PowerScale OneFS」に深刻な脆弱性 - 乗っ取りリスクも
リモートアクセス製品「SonicWall SMA100」の既知脆弱性が標的に
「Chrome」に2件の脆弱性 - 重要度「クリティカル」も
「CVEプログラム」のサービス停止を回避 - CISAがオプション期間を行使