同期プログラム「rsync」に脆弱性 - アップデートをリリース
ファイルやディレクトリの同期機能を提供する「rsync」において、クライアントに任意のファイルを上書きできる脆弱性が明らかとなった。最新版で修正されている。
「rsync」のクライアント側でファイル名を十分検証しておらず、任意のファイルを書き込むことができる脆弱性「CVE-2022-29154」が明らかとなったもの。
悪意あるサーバや中間者攻撃(MITM攻撃)によって、対象ディレクトリやサブディレクトリ内のファイルを上書きすることが可能になる。
米国立標準技術研究所(NIST)の脆弱性データベース「NVD」による共通脆弱性評価システム「CVSSv3.1」のベーススコアは「7.4」、重要度は4段階中、上から2番目にあたる「高(High)」とレーティングされている。
開発チームでは、8月14日に「同3.2.5」をリリースし、ファイルリストの検証ルールを追加することで脆弱性を修正した。同バージョンでは、データの圧縮や解凍に用いるライブラリ「zlib」の深刻な脆弱性「CVE-2022-37434」についても修正を行っている。
(Security NEXT - 2022/08/24 )
ツイート
関連リンク
PR
関連記事
「MS Edge」にセキュリティアップデート - 「クリティカル」脆弱性を解消
先週注目された記事(2025年4月13日〜2025年4月19日)
採用選考の結果通知メールで異なる宛名を記載 - 東京都
幼稚園登降園管理システムが迷惑メールの踏み台に - 爆破予告も
提出されたファイルから様式例を作成、個人情報が残存 - 長野県
「Active! mail」に深刻な脆弱性、すでに悪用も - 侵害確認方法を調査中
「あいちロボット産業クラスター推進協議会」のサイトが侵害 - 外部サイトへ誘導
米政府、WindowsやApple複数製品の脆弱性悪用に注意喚起
Dell「PowerScale OneFS」に深刻な脆弱性 - 乗っ取りリスクも
リモートアクセス製品「SonicWall SMA100」の既知脆弱性が標的に