Security NEXTでは、最新の情報セキュリティに関するニュースを日刊でお届けしています。

MSが月例パッチを公開、脆弱性121件に対処 - ゼロデイ脆弱性を修正

マイクロソフトは、8月の月例セキュリティ更新プログラムを公開し、121件の脆弱性に対応した。別名「Dogwalk」としても知られるゼロデイ脆弱性を修正している。

今回のアップデートでは、「Windows」や「Office」をはじめ、「Microsoft Exchange Server」「Active Directory Domain Services」「.NET Core」「Azure」「Visual Studio」などに明らかとなった脆弱性に対処した。

CVEベースで121件の脆弱性に対応しており、最大重要度を見ると、4段階中もっとも高い「クリティカル(Critical)」とされる脆弱性が17件。のこる104件については次に高い「重要(Important)」とレーティングされている。

脆弱性によって影響は異なるが、31件についてはリモートよりコードを実行されるおそれがある。また権限昇格の脆弱性64件や情報漏洩の脆弱性12件のほか、サービス拒否の脆弱性7件、セキュリティ機能のバイパス6件、なりすましの脆弱性1件に対応した。

共通脆弱性評価システム「CVSSv3」におけるベーススコアを見ると、69件が「7.0」以上とレーティングされており、「9.0」以上の脆弱性は3件だった。

具体的には、PPPプロトコル処理に明らかとなった「CVE-2022-30133」「CVE-2022-35744」や、ネットワークファイルシステム「NFSv4.1」の処理に存在する「CVE-2022-34715」で、いずれも「9.8」と評価されている。

(Security NEXT - 2022/08/10 ) このエントリーをはてなブックマークに追加

PR

関連記事

プラネックス製モバイルルータ「ちびファイ4」に脆弱性
システム障害が発生、原因や影響を調査 - 黒金化成
「JVN iPedia」の脆弱性登録、2四半期連続で1万件超
「Docker Compose」にパストラバーサル脆弱性 - 修正版を公開
「Firefox」にセキュリティアップデート- UAF脆弱性を修正
資産管理製品「IBM MAS」に深刻な脆弱性 - 修正を強く推奨
製造業向けシステム「DELMIA Apriso」の脆弱性攻撃に注意 - 直近3カ月で3件
オープンスクール申込者の個人情報が閲覧可能に - 群馬の中等教育学校
医療関係者向け講演会案内メールで誤送信、取消機能で再発 - EAファーマ
現金領収帳2冊が所在不明、1冊に個人情報 - 北九州市