フィッシングサイトの約4割が「三菱UFJニコス」を悪用 - 偽NHKにも注意
また6月に見られたあらたな動きとして、NHKを装うフィッシングサイトが検知されており、上位10ブランドに入った。
NHKを装うフィッシング攻撃では、放送受信契約を結んでいる場合は追加負担なくインターネットより放映内容を視聴できるサービス「NHKプラス」に便乗。
フィッシングメールで、利用にあたりアップグレードが必要などと説明し、今すぐアップグレードすると6カ月から12カ月の放送受信料が免除になる特典があるなどとして偽サイトへ誘導している。
6月に検知されたフィッシングサイトにおいて悪用が多かった上位10ブランドは以下のとおり。
第1位:三菱UFJニコス
第2位:セゾンカード
第3位:au
第4位:Amazon
第5位:三井住友カード(Vpass)
第6位:イオンカード
第7位:えきねっと
第8位:NHK
第9位:エポスカード
第10位:メルカリ
(Security NEXT - 2022/08/01 )
ツイート
関連リンク
PR
関連記事
「学校給食センター見学試食会」の案内メールで誤送信 - 東大和市
「Cisco Meraki 」にDoS脆弱性 - SSL VPN処理で強制再起動
「IBM QRadar SIEM」に複数脆弱性 - 修正パッチをリリース
複数機器がランサム被害、調査を継続 - エースコンサルタント
「WordPress 4.6」以前へのセキュリティ更新を7月に停止
ゲームサーバ管理ツール「Pterodactyl Panel」に脆弱性 - 悪用の動きも
構成管理ツール「Salt」に複数脆弱性 - 「クリティカル」も
「GeoTools」にXXE脆弱性 - 「GeoServer」なども影響
ランサムウェア被害による情報流出が判明 - 日揮ユニバーサル
イベント申込フォームで設定ミス、個人情報が閲覧可能に - 鎌倉市