Security NEXTでは、最新の情報セキュリティに関するニュースを日刊でお届けしています。

フィッシングサイトの約4割が「三菱UFJニコス」を悪用 - 偽NHKにも注意

また6月に見られたあらたな動きとして、NHKを装うフィッシングサイトが検知されており、上位10ブランドに入った。

NHKを装うフィッシング攻撃では、放送受信契約を結んでいる場合は追加負担なくインターネットより放映内容を視聴できるサービス「NHKプラス」に便乗。

フィッシングメールで、利用にあたりアップグレードが必要などと説明し、今すぐアップグレードすると6カ月から12カ月の放送受信料が免除になる特典があるなどとして偽サイトへ誘導している。

6月に検知されたフィッシングサイトにおいて悪用が多かった上位10ブランドは以下のとおり。

第1位:三菱UFJニコス
第2位:セゾンカード
第3位:au
第4位:Amazon
第5位:三井住友カード(Vpass)
第6位:イオンカード
第7位:えきねっと
第8位:NHK
第9位:エポスカード
第10位:メルカリ

(Security NEXT - 2022/08/01 ) このエントリーをはてなブックマークに追加

関連リンク

PR

関連記事

「SUSE Manager」にRCE脆弱性、アップデートで修正 - PoCは公開済み
個人情報をメールで誤送信、半年後に判明 - 長崎国際観光コンベンション協会
学修システムに誤設定、仮保存の個人情報が閲覧可能に - 浜医大
財務事務所で個人情報含む書類紛失と誤送付が判明 - 静岡県
6月はフィッシング報告が減少、証券関連影響 - URLは増加
すかいらーく「テクアウトサイト」 - クレカ情報流出の可能性
Pythonの「tarfile」モジュールにサービス拒否の脆弱性
Apple、「macOS Sequoia 15.6」など公開 - 脆弱性87件を修正
「iOS/iPadOS 18.6」で複数脆弱性を修正 - KEV掲載済みの脆弱性も
「oauth2-proxy」に認証バイパスの脆弱性 - アップデートで修正