カタログギフト販売サイトに不正アクセス - 顧客情報が流出した可能性
カタログギフトを販売するeコマースサイト「カタログギフトのハーモニック」が不正アクセスを受けたことがわかった。顧客情報が外部に流出した可能性がある。
同サイトに対してシステムの脆弱性を突く不正アクセスがあり、決済アプリケーションの改ざんなどが行われたもの。2月8日にクレジットカード会社から情報流出の可能性があるとの指摘があり問題が発覚した。
同サイトを運営するハーモニックによれば、今回の不正アクセスにより、顧客2万8700人が2020年11月14日から2021年11月11日にかけて利用したクレジットカードの名義、番号、有効期限、セキュリティコードが流出し、不正利用された可能性がある。
さらに2020年11月14日までに「カタログギフトのハーモニック」へ会員登録をしたり、商品を購入した全顧客15万0236人分については、氏名や住所、電話番号、メールアドレス、性別、生年月日が流出したおそれがある。あわせて名入れ目的で提供された子ども5445人分の情報なども対象となる。
同サイト以外で同社カタログギフトを購入したり、カタログギフトの送り先情報、受け取ったカタログギフトより商品を交換した利用者については対象に含まれないとしている。
(Security NEXT - 2022/07/14 )
ツイート
関連リンク
PR
関連記事
ITインフラ監視ツール「Pandora FMS」に脆弱性 - アップデートで修正
「Active! mail 6」に「XSS」や「CSRF」脆弱性 - 修正版へ更新を
若年層向けアジアCTF大会「ACSC 2025」が8月開催 - 世界大会は東京
ランサム被害でデータ暗号化、原因など調査 - 新興プラスチックス
ポケモングッズ通販サイトにPWリスト攻撃 - 一部で会員情報改ざんも
「PHP」に複数脆弱性 - セキュリティリリースが公開
ブラウザ「Chrome」の「Cookie暗号化保護」を破壊する「C4攻撃」
大音量で煽る「サポート詐欺」の被害、端末内部に学生情報 - 名大
メール送信した資料に物件オーナーの個人情報 - 長谷工ライブネット
「Chromium」の脆弱性狙う攻撃 - 派生ブラウザ利用者も注意を