Security NEXTでは、最新の情報セキュリティに関するニュースを日刊でお届けしています。

カタログギフト販売サイトに不正アクセス - 顧客情報が流出した可能性

カタログギフトを販売するeコマースサイト「カタログギフトのハーモニック」が不正アクセスを受けたことがわかった。顧客情報が外部に流出した可能性がある。

同サイトに対してシステムの脆弱性を突く不正アクセスがあり、決済アプリケーションの改ざんなどが行われたもの。2月8日にクレジットカード会社から情報流出の可能性があるとの指摘があり問題が発覚した。

同サイトを運営するハーモニックによれば、今回の不正アクセスにより、顧客2万8700人が2020年11月14日から2021年11月11日にかけて利用したクレジットカードの名義、番号、有効期限、セキュリティコードが流出し、不正利用された可能性がある。

さらに2020年11月14日までに「カタログギフトのハーモニック」へ会員登録をしたり、商品を購入した全顧客15万0236人分については、氏名や住所、電話番号、メールアドレス、性別、生年月日が流出したおそれがある。あわせて名入れ目的で提供された子ども5445人分の情報なども対象となる。

同サイト以外で同社カタログギフトを購入したり、カタログギフトの送り先情報、受け取ったカタログギフトより商品を交換した利用者については対象に含まれないとしている。

(Security NEXT - 2022/07/14 ) このエントリーをはてなブックマークに追加

関連リンク

PR

関連記事

米当局、悪用が確認された既知脆弱性2件について注意喚起
ボランティアの個人情報をメールに誤添付 - 神奈川県
一部情報の流出を確認、詳細を調査 - 長崎船舶装備
「Node.js 18」がサポート終了 - 後継バージョンへ移行を
Google、ブラウザ最新版「Chrome 136」を公開 - 8件のセキュリティ修正
「Erlang/OTP」脆弱性、一部Cisco製品で影響が判明
ゼロデイ攻撃は8カ月以上前 - 「Active! mail」脆弱性の影響拡大に懸念
米当局、悪用が確認された脆弱性4件について注意喚起
「Splunk UBA」に複数脆弱性 - アップデートが公開
偽基地局から送信されたフィッシングSMSに注意 - 総務省が注意喚起