Security NEXTでは、最新の情報セキュリティに関するニュースを日刊でお届けしています。

カタログギフト販売サイトに不正アクセス - 顧客情報が流出した可能性

カタログギフトを販売するeコマースサイト「カタログギフトのハーモニック」が不正アクセスを受けたことがわかった。顧客情報が外部に流出した可能性がある。

同サイトに対してシステムの脆弱性を突く不正アクセスがあり、決済アプリケーションの改ざんなどが行われたもの。2月8日にクレジットカード会社から情報流出の可能性があるとの指摘があり問題が発覚した。

同サイトを運営するハーモニックによれば、今回の不正アクセスにより、顧客2万8700人が2020年11月14日から2021年11月11日にかけて利用したクレジットカードの名義、番号、有効期限、セキュリティコードが流出し、不正利用された可能性がある。

さらに2020年11月14日までに「カタログギフトのハーモニック」へ会員登録をしたり、商品を購入した全顧客15万0236人分については、氏名や住所、電話番号、メールアドレス、性別、生年月日が流出したおそれがある。あわせて名入れ目的で提供された子ども5445人分の情報なども対象となる。

同サイト以外で同社カタログギフトを購入したり、カタログギフトの送り先情報、受け取ったカタログギフトより商品を交換した利用者については対象に含まれないとしている。

(Security NEXT - 2022/07/14 ) このエントリーをはてなブックマークに追加

関連リンク

PR

関連記事

マイナンバー文書を誤廃棄、保存期限の設定ミスで - 上三川町
「VMware Tanzu for Valkey」の脆弱性を修正 - 「クリティカル」も
「PostgreSQL」にセキュリティアップデート - 「13系」は11月にEOL
米当局、「Trend Micro Apex One」に対する脆弱性攻撃に注意喚起
「Flowise」に深刻な脆弱性、パッチは未提供 - PoCが公開
チラシ案内先からイベント申込者情報が閲覧可能に - 佐賀のDC
不正アクセスでシステム障害、情報流出は調査中 - 三浦工業
「Microsoft Edge」にアップデート - 脆弱性5件を解消
「Trend Micro Apex One」ゼロデイ脆弱性の修正パッチが公開
ファイルサーバがランサム被害、データが暗号化 - 青果流通会社