「FFRI yarai」に新版、悪意あるOfficeマクロへの対策を強化
FFRIは、セキュリティ対策ソフトの最新版「FFRI yarai Version 3.5.0」をリリースした。
同製品は、複数の検知エンジンを搭載したマルウェア対策製品。最新版では、マルウェアの感染プロセスにおいてたびたび悪用されている「Office」のマクロ機能を用いた攻撃を防ぐ機能「ディープマクロ分析」を追加した。
同機能は、「Officeファイル」からマクロを抽出し、動作させることなく解析して悪意あるファイルを検出するもので、難読化されたマクロについても、難読化の特徴より検出が行えるとしている。
また、「機械学習エンジン」における検出方式を刷新。従来は実行しているプログラムの動作からマルウェアの判別を行っていたが、プログラムを動作させる前にサンドボックス上で仮想的に動作させる方法へ変更。マルウェアが活動する前に検出できるようになった。
さらにマルウェアの活動内容や解析情報をグラフィカルに表示できる機能を追加したほか、ログを外部送信する「Syslog送信機能」の強化なども行っている。
(Security NEXT - 2022/06/24 )
ツイート
関連リンク
PR
関連記事
近江八幡市のXアカウントが乗っ取り被害 - DMなどに警戒を
子会社サイトが改ざん被害、外部サイトに誘導 - 福岡ひびき信金
笹だんごの通販サイトに不正アクセス - 個人情報流出の可能性
「Apache Airflow」に脆弱性 - 接続情報が漏洩するおそれ
ネットバンク不正送金被害が大幅減 - 平均被害額は高水準
フィッシング報告約19万件 - URLは前月比1割減
先週注目された記事(2025年9月21日〜2025年9月27日)
監視カメラやNASを狙う「Mirai」感染活動を引き続き観測 - JPCERT/CC
「Cisco IOS/IOS XE」に脆弱性 - すでに悪用やPoC公開も
Cisco製FWやOSにクリティカル脆弱性 - すでに攻撃試行も