「Citrix ADC」「Citrix Gateway」にサービス拒否の脆弱性
「Citrix ADC」「Citrix Gateway」に複数の脆弱性が明らかとなった。アップデートで修正されている。
これら製品においてリソースが枯渇し、サービス拒否に陥るおそれがある脆弱性「CVE-2022-27508」「CVE-2022-27507」が明らかとなったもの。
「CVE-2022-27508」は、認証を行うことなく悪用が可能な脆弱性で、同社は重要度を「高(High)」とレーティングしている。「CVE-2022-27507」については、1段階低い「中(Medium)」とした。
「CVE-2022-27508」に関しては、「同12.1-64.16」のみ影響があり、「VPN(ゲートウェイ)」や認可や認証、監査などを行う「仮想サーバ」として構成している場合に影響を受ける。
また「CVE-2022-27507」に関しては複数のバージョンが影響を受けるが、VPN(ゲートウェイ)仮想サーバとして利用しており、「DTLS」の有効化など複数の条件が組み合わさった場合に影響を受ける。
同社は脆弱性に対処した「同13.1-21.50」「同13.0-85.19」「同12.1-64.17」「同12.1-FIPS 12.1-55.278」「同12.1-NDcPP 12.1-55.278」をリリース。また「CVE-2022-27507」の回避策についてアナウンスしている。
(Security NEXT - 2022/05/27 )
ツイート
関連リンク
PR
関連記事
サイバー攻撃で個人情報流出の可能性 - アサヒグループHD
「Rapid7」「SKYSEA」など脆弱性5件の悪用に注意喚起 - 米当局
MS、10月の月例パッチを公開 - ゼロデイ脆弱性3件に対応
「Windows 10」サポート終了 - 重要度が高い更新は「ESU」で継続提供
SAP、10月の定例パッチを公開 - 複数のクリティカル脆弱性
元従業員が取引先情報を不正流出、営業利用から発覚 - ヤマト運輸
Veeamバックアップ製品に深刻な脆弱性 - 修正版アップデート公開
「Chrome」のセーフブラウジングに脆弱性 - 修正版が公開
「FortiOS」で複数脆弱性を解消 - 8月に緩和策講じたゼロデイ脆弱性も修正
「MS Edge」にセキュリティアップデート - 脆弱性2件を解消