Security NEXTでは、最新の情報セキュリティに関するニュースを日刊でお届けしています。

メーリングリストの返信設定に誤り、返信メールが流出 - 秋田労働局

厚生労働省秋田労働局は、中小企業の働き方改革推進支援事業において個人情報の流出が発生したことを明らかにした。メーリングリストの返信設定に誤りがあったという。

同局によれば、5月6日に同事業を運営する秋田県社会保険労務士会の秋田働き方改革推進支援センターより、メーリングリストに登録した140社にセミナーを案内するメールを送信したが、返信メールの送信先に関する設定を誤り、1社が参加の申し込みを希望する内容のメールを返信したところ、139社に誤送信されたという。

また誤送信されたメールの受信者が、誤送信を伝えようとメールを返信したため、同様に登録者へ誤送信された。これらメールには2社の企業名、所在地、担当者の氏名とメールアドレスが含まれる。

同センターでは、5月10日に2社に対して経緯を説明して謝罪。13日にメーリングリストに登録された140社に対してメールで謝罪し、誤送信したメールの削除を依頼した。

(Security NEXT - 2022/05/25 ) このエントリーをはてなブックマークに追加

関連リンク

PR

関連記事

イベント案内メールにメアド含むファイルを誤添付 - 静岡市まちづくり公社
学生インターンシップ説明会の案内メールで誤送信 - 愛知県
知財センターのセミナー案内メールで送信ミス - 山口大
特別支援学校で児童情報含むファイルをメールに誤添付 - 埼玉県
監査関連資料を誤送信、メアド入力ミスで - 三重県
委託業者がメール誤送信、講座応募者のメアド流出 - 静岡県
中学校でテスト解答用紙を保護者に誤配信 - 名護市
区民センターのコンサート案内メールで誤送信 - 港区
応募者宛のメールで送信ミス、メアドが流出 - 山陰放送
ふるさと納税返礼品提供事業者のメールアドレス流出 - 大阪市