遺言信託契約者情報を委託先に誤送信 - JA神奈川県信連
神奈川県信用農業協同組合連合会は、遺言信託契約者情報を委託先に誤送信するミスがあったことを明らかにした。
同会によれば、4月26日に頒布用資料の作成にあたり、委託先の印刷業者へ原案データをメールで送信したが、遺言信託契約者2866人分の情報も添付されていたもの。
氏名、JA名、店舗名、契約時年齢および契約日、契約時の財産概況、遺言の変更有無、相続発生状況などの情報が含まれる。
翌27日、メール送信者とは別の担当者の指摘により誤送信が判明。誤送信先の事業者に、誤送信したメールとデータの削除を依頼し、同日対応が完了した。誤送信先以外への流出はないとしている。
(Security NEXT - 2022/05/25 )
ツイート
関連リンク
PR
関連記事
全校生徒の名簿データを第三者へメール誤送信 - 大洲市
ゼロデイ攻撃は8カ月以上前 - 「Active! mail」脆弱性の影響拡大に懸念
物流検品システムなどまもなく復旧、物量制限は解除へ - ランテック
コミュニケーションサポーターのメアド流出 - 茨城県国際交流協会
ランサムでシステム障害、配送遅延など影響 - センコーグループ子会社
職員が顧客情報をUSBメモリで持出、日次確認で判明 - 一関信金
「Erlang/OTP」脆弱性、一部Cisco製品で影響が判明
スポーツグッズ通販サイトで個人情報流出か - 不正プログラムや改ざんを確認
ランサム攻撃で暗号化被害、公共工事のデータも - 松永建設
「ActiveMQ NMS OpenWire Client」にRCE脆弱性 - 修正版が公開