Security NEXTでは、最新の情報セキュリティに関するニュースを日刊でお届けしています。

クラウドサーバで個人情報流出の可能性 - 京都駅ビル

京都駅ビルを管理する京都駅ビル開発は、クラウド内に保存されていた顧客や取引先、従業員などの個人情報が外部へ流出した可能性があることを明らかにした。

同社によれば、4月9日に障害が発生したことから原因を調査したところ、業務で使用するクラウド上のサーバが第三者によりアクセスされていたことが判明したもの。

サーバ内部に保存されている業務資料には、顧客約950件、取引先約3400件、従業員や退職者など約300件の個人情報が保存されており、外部へ流出した可能性があるという。氏名や住所のほか、一部には電話番号、役職名、メールアドレスなどが含まれる。

攻撃を受けた経路や原因については調査中としており、対象となる顧客に対しては4月15日より郵送で連絡を取っている。個人情報保護委員会や警察に対しても報告を行った。

(Security NEXT - 2022/04/18 ) このエントリーをはてなブックマークに追加

関連リンク

PR

関連記事

進学情報サイトにサイバー攻撃 - 学生情報が流出した可能性
ニッケがサイバー攻撃被害 - ダークウェブで流出情報を確認
顧客情報流出の可能性、スーパーフランチャイズ運営企業で
すかいらーく「テイクアウトサイト」 - クレカ情報流出の可能性
ネットショップで不具合、個人情報を誤表示 - サンスター
サイバー攻撃で顧客情報が流出した可能性 - 三浦工業
サンリオ関連会社でランサム被害 - 個人情報が流出した可能性
個人情報流出の可能性、委託先のゼロデイ攻撃被害が影響 - 法政大
ウェブサーバにバックドア、DBの個人情報が窃取被害 - 楽待
NASがランサム被害、脅迫メッセージを確認 - 福祉サービスのNPO法人