Security NEXTでは、最新の情報セキュリティに関するニュースを日刊でお届けしています。

VMwareのIDアクセス管理製品に複数の深刻な脆弱性

VMwareは、IDアクセス管理製品「VMware Workspace ONE Access」「VMware Identity Manager」に深刻な脆弱性が明らかになったとしてアップデートをリリースした。

「VMware Workspace ONE Access」「VMware Identity Manager」に深刻な脆弱性が明らかとなったもの。スイート製品「VMware Cloud Foundation」「VMware vRealize Automation」「vRealize Suite Lifecycle Manager」なども影響を受けるおそれがある。

いずれも非公開で同社に報告が寄せられたとしており、アップデートの重要度を4段階中もっとも高い「クリティカル(Critical)」とレーティングしている。

「VMware Workspace ONE Access」「VMware Identity Manager」では、リモートよりコードを実行されるおそれがある「サーバサイトテンプレートインジェクション(SSTI)」の脆弱性「CVE-2022-22954」が判明した。

くわえて「VMware Workspace ONE Access」には、「OAuth2 ACSフレームワーク」において認証がバイパスされ、リモートより操作を行われるおそれがある「CVE-2022-22955」「CVE-2022-22956」が明らかとなっている。

これら脆弱性は、共通脆弱性評価システム「CVSSv3.1」において、ベーススコアがいずれも「9.8」と評価されている。

(Security NEXT - 2022/04/07 ) このエントリーをはてなブックマークに追加

PR

関連記事

ゼロデイ攻撃は8カ月以上前 - 「Active! mail」脆弱性の影響拡大に懸念
「Erlang/OTP」脆弱性、一部Cisco製品で影響が判明
「ActiveMQ NMS OpenWire Client」にRCE脆弱性 - 修正版が公開
「GitHub Enterprise Server」に複数脆弱性 - アップデートで修正
NVIDIA製GPUドライバに複数の脆弱性 - 権限昇格やDoSのおそれ
トレンドの法人向け複数製品に脆弱性 - アップデートで修正
「Erlang/OTP」に深刻なRCE脆弱性 - 概念実証コードも公開済み
「GitLab」に5件の脆弱性 - 最新パッチで修正
「SonicOS」にリモートよりDoS攻撃を受けるおそれ - 修正版を公開
NVIDIAのAI開発フレームワーク「NeMo」に3件の脆弱性