VMwareのIDアクセス管理製品に複数の深刻な脆弱性
また「VMware Workspace ONE Access」や「VMware Identity Manager」では、CVSS基本値が「9.1」とされる「JDBCインジェクション」の脆弱性「CVE-2022-22957」「CVE-2022-22958」が存在。リモートよりコードを実行されるおそれがある。
さらにクロスサイトリクエストフォージェリ(CSRF)の脆弱性「CVE-2022-22959」のほか、権限昇格の脆弱性「CVE-2022-22960」や情報漏洩の脆弱性「CVE-2022-22961」なども明らかとなった。
CVSS基本値は「CVE-2022-22959」が「8.8」、「CVE-2022-22960」が「7.8」、「CVE-2022-22961」が「5.3」と評価されている。
同社は、「VMware Workspace ONE Access Appliance」「VMware Identity Manager Appliance 」向けにホットフィクスを用意。
またスイート製品である「VMware Cloud Foundation」のほか、「VMware Identity Manager」を利用する「VMware vRealize Automation」「vRealize Suite Lifecycle Manager」の一部バージョンについても影響を受けるとして利用者に注意を呼びかけている。
(Security NEXT - 2022/04/07 )
ツイート
関連リンク
PR
関連記事
組織の「ネット玄関口」狙う攻撃に注意 - 可視化や脆弱性対策の徹底を
Apple、「iOS 26.1」「iPadOS 26.1」を公開 - 56件の脆弱性を解消
Apple、脆弱性を修正した「iOS 18.7.2」「iPadOS 18.7.2」を公開
「Django」にSQLiやDoS脆弱性 - 修正版をリリース
「Dell CloudLink」に複数脆弱性 - 重要度「クリティカル」
「MS Edge」にセキュリティアップデート - 独自修正も
Apple、「macOS Tahoe 26.1」をリリース - 脆弱性105件を修正
「Cisco ASA/FTD」脆弱性がDoS攻撃の標的に - 修正を再度呼びかけ
「React Native CLI」に脆弱性 - 外部よりコマンド実行のおそれ
コンタクトセンター向け製品「Cisco Unified CCX」に深刻な脆弱性

