Security NEXTでは、最新の情報セキュリティに関するニュースを日刊でお届けしています。

無許可で児童名簿をメール送信、宛先誤り第三者へ - 練馬区小学校

東京都練馬区は、小学校の教諭が別の教諭に児童の名簿をメールで送信した際、誤って第三者に送信するミスがあったことを明らかにした。

同区によれば、3月22日に教諭が、新型コロナウイルス感染症の濃厚接触者となり自宅待機中となっている別の教諭の自宅パソコンへメールで児童の名簿を送信しようとしたところ、無関係のメールアドレスへ送信するミスが発生したという。メールが届かないことから誤送信へ気がついた。

誤送信した名簿には5年生1学級40人分の氏名、学年、クラスが記載されていた。同校では個人情報の送信を原則禁止しており、送信にあたり校長の許可が必要だが、許可は得ていなかった。

同校では、対象となる学級の保護者に謝罪。送信先は特定できていないが、同校では誤送信先に対して、謝罪するメールを送信し、削除を依頼している。

(Security NEXT - 2022/04/12 ) このエントリーをはてなブックマークに追加

関連リンク

PR

関連記事

メールを誤送信、番組視聴者のメアド流出 - 大垣CATV
事業者向けイベント出展案内メールで誤送信 - 宇部市
オンラインショップの購入申込者宛メールで誤送信 - 神奈川新聞
施設開館記念イベントの当選者向けメールで誤送信 - 仙台市
「Teams」経由のオンライン会議招待でメアド流出 - 佐賀県
認定看護師教育課程の説明会参加者向けメールで誤送信 - 茨城県立医療大
除草工事委託先への安全講習会案内メールで誤送信 - 茨城県
新規就農者向けの研修案内メールで誤送信 - 諫早市
個人情報残存する「就職先情報リスト」を学生に共有 - 摂南大
採用試験受験者宛の通知メールを誤送信 - 北九州市