Security NEXTでは、最新の情報セキュリティに関するニュースを日刊でお届けしています。

49サイトで改ざん被害、パスワード乗っ取りで侵入か - 上智大

同大では詳細について調査中としているが、パスワードを特定された可能性が高く、特定部分より侵入され、その後各サイトに被害が拡大したものと見られている。

同大では文部科学省へ事態を報告。復旧作業を進めているが、復旧のめどは立っていない。

3月2日の段階で被害の報告などは寄せられておらず、同大公式サイトについては、攻撃の影響はなく、通常どおり情報を提供している。

(Security NEXT - 2022/03/03 ) このエントリーをはてなブックマークに追加

関連リンク

PR

関連記事

スポーツグッズ通販サイトで個人情報流出か - 不正プログラムや改ざんを確認
ネックストラップ通販サイトに不正アクセス - 個人情報流出の可能性
獣医学本販売サイトに不正アクセス - 個人情報流出の可能性
化粧品メーカーがサイト改ざん被害 - マルウェアDLのおそれ
スポーツ用品通販サイトに不正アクセス - 個人情報流出の可能性
研究用サーバが改ざん、オンラインカジノへのリンク - 札幌市立大
日本茶の通販サイトに不正アクセス - 個人情報流出の可能性
市施設サイトに不正アクセス、メール配信CGIの脆弱性が標的に - 小諸市
製麺通販サイトに不正アクセス - 不正プログラム除去も被害継続
東亜大に不正アクセス、サイト改ざんで判明 - サーバ内部に個人情報