DB管理ツール「phpMyAdmin」にアップデート - 脆弱性など解消
データベース管理ツール「phpMyAdmin」の開発チームは、セキュリティに関する修正を実施したアップデート「同5.1.2」「同4.9.8」をリリースした。
今回のアップデートでは、ユーザーが自身のアカウントにおける認証セッションを操作して2要素認証バイパスできる脆弱性に対処した。
またデータベース名など機密性が高い情報がURLの一部となるおそれがあることから、オプションで暗号化できる設定を用意。エラーメッセージにホスト名やIPアドレスが表示されることも、設定によって抑制することが可能となった。
さらに「同5.1.2」では、設定ページにおいて「クロスサイトスクリプティング(XSS)」や「HTMLインジェクション」といった攻撃において必要となる情報が窃取されるおそれがある問題へ対応。さらに互換性の向上やバグ修正などをあわせて実施している。
(Security NEXT - 2022/01/24 )
ツイート
関連リンク
PR
関連記事
セイコーエプソン製プリンタドライバに脆弱性 - 日本語以外の環境に影響
米当局、悪用が確認された脆弱性4件について注意喚起
「ConnectWise ScreenConnect」に脆弱性 - 修正版が公開
NETSCOUT「nGeniusONE」に複数の脆弱性 - アップデートで修正
Python向けHTTPライブラリに脆弱性 - リクエストスマグリング攻撃のおそれ
ゼロデイ攻撃は8カ月以上前 - 「Active! mail」脆弱性の影響拡大に懸念
「Erlang/OTP」脆弱性、一部Cisco製品で影響が判明
「ActiveMQ NMS OpenWire Client」にRCE脆弱性 - 修正版が公開
「GitHub Enterprise Server」に複数脆弱性 - アップデートで修正
NVIDIA製GPUドライバに複数の脆弱性 - 権限昇格やDoSのおそれ