「Firefox 96」がリリース、脆弱性18件を修正 - CSRF対策も
Mozilla Foundationは、機能強化や脆弱性の修正を実施したブラウザの新版「Firefox 96」をリリースした。
今回のアップデートでは、負荷の軽減やノイズ抑制によるエコーキャンセル効果の向上、「クロスサイトリクエストフォージェリ(CSRF)」対策となるCookieポリシーの実装など、機能強化を図った。
さらに18件の脆弱性を解消。これら脆弱性に、重要度が4段階中もっとも高い「クリティカル(Critical)」とされるものは含まれていない。
重要度が次に高い「高(High)」とされる脆弱性は9件。解放後のメモリを使用するいわゆる「Use After Free」の脆弱性「CVE-2022-22740」や、ヒープバッファオーバーフローの脆弱性「CVE-2022-22738」のほか、「XSLT」により「Iframe」のサンドボックスをバイパスされるおそれがある「CVE-2021-4140」などへ対応した。
あわせて「中(Moderate)」とされる脆弱性6件や、「低(Low)」とされる3件について修正を行っている。また14件の脆弱性に対処した延長サポート版「Firefox ESR 91.5」についてもあわせてリリースした。
「Firefox 96」にて修正された脆弱性は以下のとおり。
CVE-2021-4140
CVE-2022-22736
CVE-2022-22737
CVE-2022-22738
CVE-2022-22739
CVE-2022-22740
CVE-2022-22741
CVE-2022-22742
CVE-2022-22743
CVE-2022-22744
CVE-2022-22745
CVE-2022-22746
CVE-2022-22747
CVE-2022-22748
CVE-2022-22749
CVE-2022-22750
CVE-2022-22751
CVE-2022-22752
(Security NEXT - 2022/01/12 )
ツイート
関連リンク
PR
関連記事
Pythonの「tarfile」モジュールにサービス拒否の脆弱性
Apple、「macOS Sequoia 15.6」など公開 - 脆弱性87件を修正
「iOS/iPadOS 18.6」で複数脆弱性を修正 - KEV掲載済みの脆弱性も
「oauth2-proxy」に認証バイパスの脆弱性 - アップデートで修正
一部「SonicOS」のSSL VPNに脆弱性 - DoS攻撃のおそれ
「Chrome」にアップデート - セキュリティ関連の修正4件
「BentoML」に深刻な脆弱性 ─ ファイルアップロード処理に起因
SAML認証ライブラリ「Node-SAML」に再度深刻な脆弱性
「VMware vCenter」にDoS脆弱性 - アップデートをリリース
海外拠点を直接支援するセキュサービスを拡充 - KDDIとラック