Google、一部クラウドサービスで「Log4Shell」の対応必要
Googleは、「Apache Log4j」に脆弱性「Log4Shell」が見つかった問題で、同社製品への影響について取りまとめた。一部クラウドサービスでは利用者による対応が必要になるとしている。
同社では、「Google Cloud Platform(GCP)」「Google Workspace」の利用者向けにアドバイザリを公開。現地時間12月19日時点における状況を説明している。
「Actifio」では12月15日に修正プログラムをリリース。「Dataproc」についても12月16日にあらたなイメージをリリースしており、対応を求めた。
「Looker」では、2月18日にインスタンスにおいて「Apache Log4j 2.16.0」へ更新を実施。インスタンスでは、ドライバのログを有効化しないため、影響が緩和されているとの見方を示す一方、自身でインスタンスを管理する顧客に対して手順を案内している。
「Migrate for Compute Engine」についても、「CVE-2021-44228」「CVE-2021-45046」へ対応するため、12月19日に更新を実施した。「同5.0」については影響を受けないとしている。
ただし、「Apache Log4j」に関しては、あらたに脆弱性を修正した「同2.17.0」がリリースされており、実装する製品では追加の更新などが行われる可能性もあるため、注意が必要だ。
(Security NEXT - 2021/12/20 )
ツイート
PR
関連記事
「Chrome」にアップデート - セキュリティ関連の修正4件
米当局、悪用脆弱性に6件追加 - SharePoint関連はランサムも悪用
「Apache httpd」のアクセス制御に脆弱性 - 条件分岐が常時「真」に
一部「SonicOS」のSSL VPNに脆弱性 - DoS攻撃のおそれ
Apple、「macOS Sequoia 15.6」など公開 - 脆弱性87件を修正
「PowerCMS」に6件の脆弱性 - 修正版が公開
「SUSE Manager」にRCE脆弱性、アップデートで修正 - PoCは公開済み
Pythonの「tarfile」モジュールにサービス拒否の脆弱性
「iOS/iPadOS 18.6」で複数脆弱性を修正 - KEV掲載済みの脆弱性も
「oauth2-proxy」に認証バイパスの脆弱性 - アップデートで修正