Google、一部クラウドサービスで「Log4Shell」の対応必要
Googleは、「Apache Log4j」に脆弱性「Log4Shell」が見つかった問題で、同社製品への影響について取りまとめた。一部クラウドサービスでは利用者による対応が必要になるとしている。
同社では、「Google Cloud Platform(GCP)」「Google Workspace」の利用者向けにアドバイザリを公開。現地時間12月19日時点における状況を説明している。
「Actifio」では12月15日に修正プログラムをリリース。「Dataproc」についても12月16日にあらたなイメージをリリースしており、対応を求めた。
「Looker」では、2月18日にインスタンスにおいて「Apache Log4j 2.16.0」へ更新を実施。インスタンスでは、ドライバのログを有効化しないため、影響が緩和されているとの見方を示す一方、自身でインスタンスを管理する顧客に対して手順を案内している。
「Migrate for Compute Engine」についても、「CVE-2021-44228」「CVE-2021-45046」へ対応するため、12月19日に更新を実施した。「同5.0」については影響を受けないとしている。
ただし、「Apache Log4j」に関しては、あらたに脆弱性を修正した「同2.17.0」がリリースされており、実装する製品では追加の更新などが行われる可能性もあるため、注意が必要だ。
(Security NEXT - 2021/12/20 )
ツイート
PR
関連記事
「MS Edge」にアップデート - 「クリティカル」脆弱性を解消
「Cisco IOS XR」にDoSや署名バイパスの脆弱性 - 修正版リリース
「Zoom Workplace」に複数の脆弱性 - 最新版で修正済み
工場向けMOMシステム「DELMIA Apriso」脆弱性 - 米当局が悪用に注意喚起
Ivantiのエンドポイント管理やリモートアクセス製品に脆弱性
デバッグ支援ツール「NVIDIA NVDebug tool」に複数の脆弱性
ネットワーク監視ツール「Stork」に脆弱性 - DoS攻撃のおそれ
GitLab、バグ報奨金プログラムで報告された脆弱性6件を解消
「Adobe Commerce」「Magento」に深刻な脆弱性 - Adobeと外部で温度差
MS、月例セキュリティ更新80件を公開 - 「緊急」8件などに対応