Security NEXTでは、最新の情報セキュリティに関するニュースを日刊でお届けしています。

3割強の郵便局で顧客情報が所在不明、約21万4000人分 - 日本郵便

日本郵便は、全国で約2万ある郵便局の約3割において、「金融商品仲介補助簿」をはじめ、あわせて約21万4000人分の顧客情報が所在不明となっていることを明らかにした。

2020年11月に千葉県や群馬県、山口県、埼玉県の4局において、あわせて318人分の顧客情報が記載された投資信託取引や国債取引に関する「金融商品仲介補助簿」を紛失していることが判明。事態を公表するとともに、これら商品を扱う全国の1万9816局を対象に調査を実施した。

2010年度から2019年度までの「金融商品仲介補助簿」を調べたところ、あらたに6389局で紛失が判明。7万1771人分の顧客情報が記載されており、氏名、記号番号、取引内容、取引金額、銘柄などが含まれる。また2021年7月から9月にかけて2020年度分の調査を行ったところ、2局において2人分の「仲介補助簿」を紛失していることがわかった。

また同時期における「仲介補助簿」以外の書類についても調べたところ、176局でのべ約14万2000人分の払込取扱票控えを紛失していることが判明した。

同伝票はデータより復元することが難しく、件数は推定値だという。氏名、取引内容、取引金額などが記載されているという。

(Security NEXT - 2021/12/15 ) このエントリーをはてなブックマークに追加

関連リンク

PR

関連記事

小中学校4校で指導要録が所在不明、誤廃棄か - 宇都宮市
県立高で生徒進路指導の記録用紙を紛失 - 埼玉県
一部高齢者調査票が所在不明、民生委員が誤廃棄か - 西宮市
県立高の林間学校で生徒名簿を紛失 - 埼玉県
顧客情報含むハンディ端末が所在不明に - ミツウロコヴェッセル
店舗で受け付けた一部チケット会員入会申込書が所在不明 - 西武ライオンズ
介護老人保健施設の利用者情報、送迎中に紛失か - 生駒市
高校生徒の個人情報含む書類が飛散、1枚未回収 - 東京都
納付済通知書を紛失 - 廃棄書棚の搬出時に飛散か - 京丹後市
学生の個人情報含むPCを電車内で紛失 - 関東学院大