脆弱性を解消した「OpenSSL 3.0.1」がリリース
「OpenSSL」の開発チームは、セキュリティアップデートとなる「同3.0.1」をリリースした。
今回のアップデートは、証明書を検証する一部関数の返り値を誤って処理し、エラーを返すおそれがある脆弱性「CVE-2021-4044」に対処したもの。想定外のエラーによってアプリケーションによっては無限ループやクラッシュなどが生じるおそれがある。
重要度は「中(Moderate)」とレーティングしている。「同3.0」に明らかとなった別のバグと組み合わせると深刻さが増し、特定条件下で証明書チェーンを処理する際にエラーが生じ、不正な操作が行われるおそれもあるという。
開発チームでは、同時に「同1.1.1m」についてもリリースしている。バグに対処したもので、セキュリティに関する修正は含まれていない。
(Security NEXT - 2021/12/15 )
ツイート
関連リンク
PR
関連記事
米当局、悪用脆弱性に6件追加 - SharePoint関連はランサムも悪用
「Apache httpd」のアクセス制御に脆弱性 - 条件分岐が常時「真」に
NVIDIAのGPUディスプレイドライバや仮想GPUソフトに複数脆弱性
GitLabにXSSなど複数の脆弱性 - アップデートを呼びかけ
SonicWall「SMA 100」に脆弱性 - Googleが報告した攻撃との関連不明
「Sophos Firewall」に複数の「クリティカル」脆弱性 - 対象機器は1%未満
ブラウザ「Firefox 141」が公開 - 脆弱性18件を解消
中国複数グループが「ToolShell」攻撃を展開 - 攻撃拡大に懸念
SonicWall「SMA 100」にバックドア、ゼロデイ攻撃か - 侵害調査の実施を
マルチパートフォームデータを生成するnpmパッケージに脆弱性