保護動物情報を掲載する山口県動物愛護センターのサイトが改ざん
山口県は、外部サーバで運用している動物愛護センターのウェブサイトが改ざんされたことを明らかにした。県内保健所にて保護、収容している動物の情報については緊急措置として同県サイトに掲載している。
同県によれば、サイト内のリンクをクリックすると、無関係のサイトに誘導される状態へと改ざんされていたもの。匿名のメールで情報提供があり、11月29日に被害へ気がついた。サーバ内に個人情報は保存されていないという。
同県では、翌30日14時半ごろにサイトを停止。改ざんされた時期や原因について調査を進めている。同サイトを閲覧した心当たりがある利用者に対して、マルウェアに感染していないか確認するよう注意を呼びかけている。
同サイトでは、保健所(健康福祉センター)にて保護、収容している動物情報を提供しており、今回の問題を受けて同サイトが復旧するまで、緊急措置として同県サイトにて情報を公開している。
(Security NEXT - 2021/12/02 )
ツイート
関連リンク
PR
関連記事
スポーツグッズ通販サイトで個人情報流出か - 不正プログラムや改ざんを確認
ネックストラップ通販サイトに不正アクセス - 個人情報流出の可能性
獣医学本販売サイトに不正アクセス - 個人情報流出の可能性
化粧品メーカーがサイト改ざん被害 - マルウェアDLのおそれ
スポーツ用品通販サイトに不正アクセス - 個人情報流出の可能性
研究用サーバが改ざん、オンラインカジノへのリンク - 札幌市立大
日本茶の通販サイトに不正アクセス - 個人情報流出の可能性
市施設サイトに不正アクセス、メール配信CGIの脆弱性が標的に - 小諸市
製麺通販サイトに不正アクセス - 不正プログラム除去も被害継続
東亜大に不正アクセス、サイト改ざんで判明 - サーバ内部に個人情報