Security NEXTでは、最新の情報セキュリティに関するニュースを日刊でお届けしています。

次期「サイバーセキュリティ戦略案」を決定 - DXとセキュリティを同時推進

「安全保障環境」については、中国、ロシア、北朝鮮を名指しした上で、サイバー能力の増強を図り、サイバー攻撃を展開しているとの見方を示し、厳しさが増していると指摘。

法の支配にある「自由、公正かつ安全なサイバー空間」を確保するため、外交や安全保障におけるサイバー分野の優先度を高め、同盟国との連携強化、防御力、抑止力、状況把握能力を向上させつつ、基本的な理念に沿った国際ルールの形成に力を入れる。

外交的手段や刑事訴追、日米同盟の維持、国際協力にくわえて、防衛省や自衛隊におけるサイバー防衛能力の強化、先端技術産業や防衛産業における官民連携、情報共有の強化などを進める。

(Security NEXT - 2021/09/28 ) このエントリーをはてなブックマークに追加

PR

関連記事

先週注目された記事(2025年4月13日〜2025年4月19日)
「CVEプログラム」のサービス停止を回避 - CISAがオプション期間を行使
CVEプログラム継続決定 - 停止時はどんな影響が想定されたのか?
先週注目された記事(2025年3月16日〜2025年3月22日)
侵入後に即攻撃するランサムウェア「Ghost」に注意 - 70カ国以上で被害
「サイバーセキュリティ月間」がスタート - チョコプラ「TT兄弟」も登場
「STOP!名簿流出」啓発で「転スラ」とコラボ - 個情委
「MS 365」のログ活用、脅威検知分析を実現する資料 - 米当局
北朝鮮による暗号資産窃取に警戒を - 日米韓が共同声明
中国関与が疑われる「MirrorFace」の攻撃に注意喚起 - 警察庁