セキュリティがテーマのマンガをTwitterで配信 - JNSA
日本ネットワークセキュリティ協会(JNSA)は、セキュリティの普及やセキュリティ人材の育成促進を目的としたマンガ『みんなの「サイバーセキュリティコミック」』を配信開始した。
同企画は、セキュリティ知識の普及とネットリテラシーの向上、技術者のイメージアップ、セキュリティ人材育成の促進などを目的に、2020年度より展開しているもので、Twitterを通じてサイバーセキュリティをテーマとしたマンガを発信する。
角川アスキー総合研究所とKADOKAWAが運営を行っており、マンガのテーマは一般からの投票で決定。原作は大島悠氏、作画は花園あずき氏が担当している。
2021年度は「シーズン2」として全8回の連載を予定しており、9月24日から毎週金曜日に1話ずつ配信、最終話は11月12日となる予定。購読は、JNSAのTwitter公式アカウントから。
(Security NEXT - 2021/09/24 )
ツイート
関連リンク
PR
関連記事
「自分は絶対に大丈夫!」との思い込みこそ危険 - 無料啓発教材を公開
セキュリティ総務大臣奨励賞の受賞者2名、2団体を発表 - 総務省
個情委がキッズページを配信 - オリジナルキャラによる4コマ漫画も
JPCrypto-ISACが設立 - 暗号資産業界の情報共有など推進
「サイバーセキュリティ月間」がスタート - チョコプラ「TT兄弟」も登場
「STOP!名簿流出」啓発で「転スラ」とコラボ - 個情委
東京都が「SNSトラブル防止動画コンテスト」を開催 - 受賞作品を発表
AIモデル「瑠菜」をセキュリティ広報大使に起用 - 埼玉県警
「2025年サイバーセキュリティ月間」の関連行事を募集 - NISC
国際連携「PowerOFF作戦」でDDoS攻撃サービス27件を停止