報道機関にコロナ陽性者資料を誤ファックス - 長野県
長野県は、新型コロナウイルス感染症の陽性者に関する資料をファックスする際、関係ない番号へ送信するミスがあったことを公表した。短縮ダイアルを意図せず押してしまったという。
同県によれば、9月15日13時前に新型コロナウイルス感染症陽性者4人分の個人情報が記載された資料を医療機関へファックス送信する際、送信先ではない報道機関6社に対しても誤って送信したもの。報道機関から指摘があり問題が判明した。
医療機関へ短縮ダイヤルを用いて送信する際、報道機関の短縮ダイヤルにも触れて同報送信が設定されたが、気づかずそのまま送信してしまったという。
誤送信の判明後、報道機関各社を訪問して資料の回収や削除を依頼。対象となる陽性者にも謝罪を行っている。
(Security NEXT - 2021/09/17 )
ツイート
関連リンク
PR
関連記事
事業者向けイベント出展案内メールで誤送信 - 宇部市
オンラインショップの購入申込者宛メールで誤送信 - 神奈川新聞
施設開館記念イベントの当選者向けメールで誤送信 - 仙台市
「Teams」経由のオンライン会議招待でメアド流出 - 佐賀県
認定看護師教育課程の説明会参加者向けメールで誤送信 - 茨城県立医療大
除草工事委託先への安全講習会案内メールで誤送信 - 茨城県
新規就農者向けの研修案内メールで誤送信 - 諫早市
個人情報残存する「就職先情報リスト」を学生に共有 - 摂南大
採用試験受験者宛の通知メールを誤送信 - 北九州市
企業や団体宛ての同報メール件名にメールアドレスを誤記載 - 佐賀県