通販サイトに対する21回のPWリスト攻撃を検知 - セシール
セシールは、同社通信販売サイト「セシールオンラインショップ」がパスワードリスト攻撃を受けたことを明らかにした。
同社によれば、8月23日に国内IPアドレスを発信元として、利用者になりすました21回のログイン試行を検知したもの。
アカウント1件がログインを許し、氏名や住所、生年月日、性別、メールアドレス、保有ポイント、会員ランクなどが不正に閲覧された可能性がある。
同社では、発信元となったIPアドレスからの通信を遮断。対象アカウントのログインを停止し、対象となる顧客に連絡を取っている。
同社はログインの試行に用いられたメールアドレスとパスワードについて、同社以外より入手されたものとし、同社経由の情報流出については否定。同社では従来よりパスワードの使い回しについて注意喚起を行っており、引き続きセキュリティ強化に努めるとしている。
(Security NEXT - 2021/08/30 )
ツイート
関連リンク
PR
関連記事
「エン転職」にパスワードリスト攻撃 - 約25万人がアクセス許す
業務用スマホでフィッシング被害 - 歯科用機器メーカー
英語検定試験「TOEIC」の申込サイトに大量のログイン試行
「ショップチャンネル」で不正ログイン注文 - 「後払い」を悪用
2要素認証の除外アカウントに大量の不正ログイン - 熊本県立大
教員アカウントに不正アクセス、迷惑メールの踏み台に - 創価大
Gポイントに不正ログイン - ポイント不正交換も
ニトリにPWリスト攻撃、スマホアプリ経由で - 約13万アカウントがログイン許した可能性
公式アプリで不正ログイン被害、PWリセットを実施 - ハードオフ
サンドラッグの複数関連サイトにPWリスト攻撃