Security NEXTでは、最新の情報セキュリティに関するニュースを日刊でお届けしています。

「FortiManager」「FortiAnalyzer」に脆弱性 - root権限でコード実行のおそれ

Fortinet製品の管理機能を提供する「FortiManager」や、セキュリティ機器のログを収集、分析する「FortiAnalyzer」に認証なしにリモートよりコードの実行が可能となる脆弱性が明らかとなった。

両製品で稼働するデーモン「fgfmsd」に解放後のメモリを使用するいわゆる「Use After Free」の脆弱性「CVE-2021-32589」が判明したもの。「FGFM(FortiGate to FortiManager)」プロトコルを扱うポートに対し、細工したリクエストを送りつけることで、root権限によりコードを実行することが可能だという。

共通脆弱性評価システム「CVSSv3.1」のベーススコアは「8.1」だが、同社は危険度を5段階中もっとも高い「5」とレーティングした。

脆弱性を修正した「FortiManager 7.0.1」「同6.4.6」「同6.2.8」「同6.0.11」「同5.6.11」および「FortiAnalyzer 7.0.1」「同6.4.6」「同6.2.8」「同6.0.11」「同5.6.11」以降に更新するよう求めている。

また「FortiAnalyzer」に関しては、「FGFM」はデフォルトで有効化されておらず、影響を受けるハードウェアについても10機種に限られると説明。回避策として「FortiManager」機能の無効化を挙げている。

(Security NEXT - 2021/07/20 ) このエントリーをはてなブックマークに追加

PR

関連記事

「Apache Tomcat」に脆弱性 - 過去の修正が不完全で
Zyxel製機器の脆弱性、積極的な悪用も - あらたな脆弱性も判明
WP向け人気プラグイン「Jetpack」に深刻な脆弱性 - 早急に更新を
「OpenSSL」にアップデート - 複数の脆弱性を解消
アクセス制御ツール「Pomerium」に脆弱性 - アップデートを
「Barracuda ESG」脆弱性、修正の7カ月前に悪用の痕跡
エンカレッジ製のUNIX/Linux向け証跡記録ソフトに脆弱性
Google、「Chrome 114」をリリース - 複数の脆弱性を修正
「iTunes for Windows」に複数の脆弱性 - アップデートで修正
Barracuda製メールセキュリティ製品に脆弱性 - すでに悪用も