訪日外国人向け入出国ゲートの登録システムに不正アクセス
同庁では、不正アクセスの判明を受けて同システムを停止した。登録カードの有効期限は最長3年間で、すでに保有している場合は自動化ゲートの利用に影響ないが、同システムの停止により、新規登録や更新作業は行えない状態となっている。同プログラムを利用しない通常の入国手続きには影響ない。
同庁では、マルウェアを削除するとともに、7月末までの再開を目指し、脆弱性の修正など、メインテナンスを進めている。具体的な再開日については、決定次第ウェブサイトで公表する予定。
(Security NEXT - 2021/07/06 )
ツイート
関連リンク
PR
関連記事
ビジネスフォン通販サイト、個人情報流出の可能性
ネット印刷サービスにサイバー攻撃、個人情報流出か - ウイルコHD子会社
英国ブランド通販サイト、約3年間にわたりクレカ情報流出の可能性
通信機器経由でサイバー攻撃、侵害サーバに顧客情報 - 日本プラスト
オーガニック食品の通販サイトで個人情報流出の可能性
作業服通販サイトに不正アクセス - 2024年に判明、新サイトへ移行
開発リポジトリでクラウドアクセスキーを誤公開 - ビール定期便サービス
闇サイトでの個人情報流通を契機に不正アクセス判明 - 不動産管理会社
予約管理システムから個人情報が流出した可能性 - 呉竹荘
笹だんごの通販サイトに不正アクセス - 個人情報流出の可能性

