Security NEXTでは、最新の情報セキュリティに関するニュースを日刊でお届けしています。

訪日外国人向け入出国ゲートの登録システムに不正アクセス

出入国在留管理庁は、訪日外国人の空港におけるスムーズな出入国手続きを提供する「トラスティドトラベラープログラム(TTP)」の一部システムが不正アクセスを受けたことを明らかにした。

「トラスティドトラベラープログラム」は、観光やビジネス目的で頻繁に訪日する信頼できる外国人に対して、上陸許可の証明となる登録カードを発行し、空港に設置された自動化ゲートよりスムーズに入国できるシステム。NECが受託運営している。

今回、インターネット経由で同プログラムへ登録するシステムが不正アクセスを受けていたことが判明したもので、5月末に同システムにおいてマルウェアが検出されたという。

調査を行ったところ、インターネット経由による不正アクセスにより、同システムの構成機器に関する情報が流出した可能性があることが判明した。システム内部に保存されていた登録者に関する情報の流出については否定している。

不正アクセスが判明した日時や経緯、マルウェアの具体的な内容など、セキュリティ上の理由からコメントできないとしている。

(Security NEXT - 2021/07/06 ) このエントリーをはてなブックマークに追加

関連リンク

PR

関連記事

サーバに不正アクセス、個人情報10万件超が流出の可能性 - マツダ
体臭関連製品扱う通販サイトに不正アクセス - 個人情報流出の可能性
CMS経由でウェブサーバ侵害、150サイトを運用 - 山形大
アカウント管理システムに不正アクセス、個人情報流出の可能性 - 日本ゼオン
オンラインショップに不正アクセス、個人情報流出の可能性 - 日本料理店
レストラン運営会社の顧客管理システムに不正アクセス
不正アクセスでクレカ情報など個人情報が流出した可能性 - 倉敷帆布
国際協力NPOに不正アクセス - クレカ情報など個人情報が流出か
食肉加工品の通販サイトに不正アクセス - リニューアル直後に判明
第三者が子会社従業員になりすまし不正アクセス - スカパーJSAT