認証連携APIに不正アクセス、DCの不審アカウントきっかけに判明 - 弥生
不正アクセスの判明を受けて、同社では対象となるユーザーのパスワードを変更し、メールで仮パスワードを通知。あらたなパスワードを設定するようユーザーへ求めた。あわせて、パスワードの使い回しなどについても注意喚起を行う。
また今回の不正アクセスにより、5月19日0時前より6月16日19時ごろにかけてログインした際に一時的に保持されるシングルサインオンの「アクセストークン」が、第三者によって参照できる状態となった。期間中に同社クラウドアプリを利用したユーザー58万5341件が対象となる。6月22日の時点で問題は解消しており、ユーザー側での作業は不要とした。
同社は、いずれも6月24日の時点で、ログなどより情報流出の痕跡は確認しておらず、流出した可能性がある情報が悪用されたり、不正なログインに用いられたケースなども確認されていないとしている。
一方、「ドメインコントローラ」に対する攻撃については、中南米のIPアドレスを発信元として、5月18日、同月25日に意図しないアカウントが作成されていた。5月24日深夜から翌25日7時にかけて不審な動きをセキュリティシステムで検知し、駆除したという。
不正なアカウントが作成されたことによる情報の流出や、悪用なども確認されていないが、同社では「ドメインコントローラ」をネットワークから隔離した上で、不正アクセスを受けた原因や、被害の有無など影響について調査を進めている。
(Security NEXT - 2021/06/25 )
ツイート
関連リンク
PR
関連記事
すかいらーく「テクアウトサイト」 - クレカ情報流出の可能性
Instagramアカ乗っ取り、フォロワーにDM - ブライダル会社
一部利用者でメールアドレスが変更される被害 - So-net
ウェブメールに対する攻撃試行を観測 - 成功は確認されず
中高生向け動画教材サイトにSQLi攻撃 - 新興出版社啓林館
自治体向け電子申請システムにPWリスト攻撃 - 約400人に影響か
機器から奪われた管理者アカウントで侵害受ける - ミネベアミツミ
「毎日新聞デジタル」にPW攻撃 - 個人情報の閲覧痕跡なし
中日ドラゴンズのグッズ公式Xアカウントが乗っ取り被害
監督のインスタアカウントが乗っ取り被害 - 奈良クラブ