Security NEXTでは、最新の情報セキュリティに関するニュースを日刊でお届けしています。

ディノス通販サイトに1605回のログイン試行 - 41件で不正ログイン

DINOS CORPORATIONは、通信販売サイト「ディノスオンラインショップ」がパスワードリスト攻撃を受け、なりすましによる不正ログイン41件が確認されたことを明らかにした。

同社によれば、5月12日に海外のIPアドレスより、同サイトに対して1605回のログイン試行が行われたもの。そのうち41件のアカウントがログインを許し、氏名や会員ステータス、割引率などが不正に閲覧された可能性がある。

同社では、今回の不正ログインに使われたメールアドレスとパスワードについて、外部で入手されたものであるとし、同社経由の流出を否定した。

同社では不正アクセス元のIPアドレスからの通信を遮断。不正ログインの対象となったアカウントについてログインを停止し、対象の顧客に連絡を取っている。また従来よりパスワードの使い回しなどに注意喚起を行ってきたが、引き続き利用者にパスワード管理の徹底を呼びかけていく。

(Security NEXT - 2021/05/18 ) このエントリーをはてなブックマークに追加

関連リンク

PR

関連記事

個人情報保護スタンプにインク交換モデル - 新インク搭載
県税関連情報を第三者へ漏洩、電話照会への対応で - 長野県
不正アクセスの認知件数が前年比約45%増 - 検挙者は9.4%増加
公文書の誤廃棄で福祉事務所職員3人を処分 - 三重県
クレカセキュリティGLが改訂 - 2025年までに「EMV-3Dセキュア」原則導入
IPA、中小企業向けECサイトのセキュリティガイドラインを公開
ArubaのNAC製品に深刻な脆弱性 - 任意のユーザーを作成可能に
メール誤送信で資料請求者のメアド流出 - 放送大学
自転車売り場の防犯登録カード控を紛失 - 旧イオン横須賀店
サーバがランサム被害、内部に業務情報 - 放送映画製作所