Security NEXTでは、最新の情報セキュリティに関するニュースを日刊でお届けしています。

ディノス通販サイトに1605回のログイン試行 - 41件で不正ログイン

DINOS CORPORATIONは、通信販売サイト「ディノスオンラインショップ」がパスワードリスト攻撃を受け、なりすましによる不正ログイン41件が確認されたことを明らかにした。

同社によれば、5月12日に海外のIPアドレスより、同サイトに対して1605回のログイン試行が行われたもの。そのうち41件のアカウントがログインを許し、氏名や会員ステータス、割引率などが不正に閲覧された可能性がある。

同社では、今回の不正ログインに使われたメールアドレスとパスワードについて、外部で入手されたものであるとし、同社経由の流出を否定した。

同社では不正アクセス元のIPアドレスからの通信を遮断。不正ログインの対象となったアカウントについてログインを停止し、対象の顧客に連絡を取っている。また従来よりパスワードの使い回しなどに注意喚起を行ってきたが、引き続き利用者にパスワード管理の徹底を呼びかけていく。

(Security NEXT - 2021/05/18 ) このエントリーをはてなブックマークに追加

関連リンク

PR

関連記事

米当局、「WSUS」脆弱性で対象サーバの特定や侵害監視を呼びかけ
従業員アカウントが不正利用、フィッシング踏み台に - 常石G
通信機器経由でサイバー攻撃、侵害サーバに顧客情報 - 日本プラスト
海外グループ会社でインシデント、影響を調査 - 電通グループ
2月に「セキュキャン2026フォーラム」開催 - 活動成果を募集
「CSIRTスタータキット」の改訂版を公開 - 日本シーサート協議会
柏崎刈羽原発説明会の情報公開文書でマスキング漏れ - 新潟県
「Kea DHCP」にサービス拒否の脆弱性 - アップデートが公開
「WordPress」のキャッシュプラグインにXSS脆弱性
メールを「CC」送信で学生のメアド流出 - 神戸外大生協