クラウドのワークロード向け「Carbon Black」に深刻な脆弱性
「VMware Carbon Black Cloud Workload appliance」に深刻な脆弱性が含まれていることがわかった。早急に対処するよう呼びかけられている。
同製品は、「vSphere」におけるワークロードのマルウェアや脆弱性への対策、「EDR」などの機能を提供するソリューション。同製品において、細工したURLにより認証のバイパスが可能となる脆弱性「CVE-2021-21982」が明らかとなった。
非公開で同社に報告された脆弱性で、管理インターフェースへアクセスが可能な場合、認証トークンを取得して、アプライアンスを管理する「API」へのアクセスが可能になるという。共通脆弱性評価システム「CVSSv3.0」のスコアは「9.1」。脆弱性の重要度は「クリティカル(Critical)」とレーティングされている。
VMwareでは、脆弱性を修正した「同1.0.2」をリリース。利用者に対し、可能な限り早くアップデートを適用するよう呼びかけている。
(Security NEXT - 2021/04/05 )
ツイート
関連リンク
PR
関連記事
「Firefox 140」がリリース - 脆弱性13件を解消
「FortiOS」などFortinet複数製品に脆弱性 - アップデートを
「Cisco ISE」に深刻な脆弱性、root権限奪取も - 修正版を公開
「NetScaler ADC/Gateway」にゼロデイ脆弱性 - 早急に更新を
「Kibana」に深刻な脆弱性 - 「Chromium」の既知脆弱性に起因
Salesforceのローコード開発ツールに脆弱性 - 設定リスクの指摘も
Gitサーバ「Gogs」にRCE脆弱性 - 過去の修正不備に起因
「Chrome 138」を公開 - 11件のセキュリティ修正
「WinRAR」にディレクトリトラバーサルの脆弱性 - 修正版を公開
サーバ管理ツール「Convoy」に深刻な脆弱性 - アップデートがリリース