Security NEXTでは、最新の情報セキュリティに関するニュースを日刊でお届けしています。

クラウドのワークロード向け「Carbon Black」に深刻な脆弱性

「VMware Carbon Black Cloud Workload appliance」に深刻な脆弱性が含まれていることがわかった。早急に対処するよう呼びかけられている。

同製品は、「vSphere」におけるワークロードのマルウェアや脆弱性への対策、「EDR」などの機能を提供するソリューション。同製品において、細工したURLにより認証のバイパスが可能となる脆弱性「CVE-2021-21982」が明らかとなった。

非公開で同社に報告された脆弱性で、管理インターフェースへアクセスが可能な場合、認証トークンを取得して、アプライアンスを管理する「API」へのアクセスが可能になるという。共通脆弱性評価システム「CVSSv3.0」のスコアは「9.1」。脆弱性の重要度は「クリティカル(Critical)」とレーティングされている。

VMwareでは、脆弱性を修正した「同1.0.2」をリリース。利用者に対し、可能な限り早くアップデートを適用するよう呼びかけている。

(Security NEXT - 2021/04/05 ) このエントリーをはてなブックマークに追加

PR

関連記事

NECのHAクラスタソフト「CLUSTERPRO X」に深刻な脆弱性
Elasticのエンドポイント対策「Elastic Defend」に脆弱性 - 修正版を提供
「NVIDIA App」インストーラに脆弱性 - 権限昇格のおそれ
組織の「ネット玄関口」狙う攻撃に注意 - 可視化や脆弱性対策の徹底を
Apple、「iOS 26.1」「iPadOS 26.1」を公開 - 56件の脆弱性を解消
Apple、脆弱性を修正した「iOS 18.7.2」「iPadOS 18.7.2」を公開
「Django」にSQLiやDoS脆弱性 - 修正版をリリース
「Dell CloudLink」に複数脆弱性 - 重要度「クリティカル」
「MS Edge」にセキュリティアップデート - 独自修正も
Apple、「macOS Tahoe 26.1」をリリース - 脆弱性105件を修正