Windows向け「Zscaler Client Connector」に権限昇格の脆弱性
Windows向けに提供されている「Zscaler Client Connector」に権限昇格の脆弱性が含まれていることが明らかとなった。
「Zscaler Client Connector」は、インターネットアクセスにおいてトラフィックを同社サービスに転送し、組織におけるセキュリティポリシーの適用が可能となるリモートアクセス製品。
Windows版の「同3.0.2」および以前のバージョンにおいて、RPCクライアントにおける検証が不十分であり、システム権限でコードを実行されるおそれがある権限昇格の脆弱性「CVE-2020-11635」が含まれていることが明らかとなった。
共通脆弱性評価システム「CVSSv3.1」におけるスコアは「7.8」で、重要度は「高(High)」とレーティングされている。
同社は脆弱性を修正した「同3.1.0」をリリースしており、同バージョン以降を利用するよう呼びかけている。
(Security NEXT - 2021/02/25 )
ツイート
PR
関連記事
WP向けeコマースプラグイン「Welcart e-Commerce」に複数の脆弱性
Node.JS向けライブラリ「systeminformation」に脆弱性
ネットワーク監視ツール「LibreNMS」に脆弱性 - 「クリティカル」も
「iPhone」や「iPad」に3件のゼロデイ脆弱性 - アップデートを公開
Atlassian、「Bitbucket」「Confluence」などの脆弱性を修正
「Drupal」にキャッシュ汚染の脆弱性 - 権限昇格のおそれ
「Apache Tomcat Connectors JK」に情報漏洩の脆弱性
「OpenSSL」にアップデート - 「同1.1.1」はサポート終了
「BIND 9」に複数の脆弱性 - アップデートが公開
「Apache Struts」にサービス拒否の脆弱性 - 修正版が公開