「Firefox 86」が公開、Cookie対策強化 - 脆弱性12件を修正
Mozilla Foundationは、ブラウザの最新版「Firefox 86」をリリースした。機能強化のほか、脆弱性12件を修正している。
今回のアップデートでは、「Total Cookie Protection」を実装。アクセスするサイトに限定した「Cookie」の利用が可能となった。またピクチャーインピクチャー機能の強化やプリント機能の改善を実施。「Linux」や「Android」では、スタック破壊攻撃の保護機能を追加している。
さらに12件の脆弱性を修正した。重要度が4段階中もっとも高い「クリティカル(Critical)」とされる脆弱性は含まれていない。
重要度が4段階中、2番目に高い「高(High)」とされる脆弱性5件を解消。誤った宛先へリダイレクトする「CVE-2021-23969」のほか、メモリ破壊が生じる脆弱性などに対応した。
あわせて重要度が1段階低い「中(Moderate)」とされる脆弱性4件や、もっとも低い「低(Low)」とされる脆弱性3件を修正している。
また12件のうち、3件はキヌガワマサト氏(CVE-2021-23969、CVE-2021-23974)や西村宗晃氏(CVE-2021-23976)など、国内のセキュリティ専門家より報告された脆弱性だった。
あわせて脆弱性4件を修正した延長サポート版「Firefox ESR 78.8」がリリースされている。「Firefox 86」で修正された脆弱性は以下のとおり。
CVE-2021-23968
CVE-2021-23969
CVE-2021-23970
CVE-2021-23971
CVE-2021-23972
CVE-2021-23973
CVE-2021-23974
CVE-2021-23975
CVE-2021-23976
CVE-2021-23977
CVE-2021-23978
CVE-2021-23979
(Security NEXT - 2021/02/24 )
ツイート
関連リンク
PR
関連記事
「Apache Roller」にPW変更後もログインセッションが破棄されない脆弱性
リモートアクセス製品「SonicWall SMA100」の既知脆弱性が標的に
「Java SE」にセキュリティアップデート - 脆弱性6件を解消
「Cisco Webex App」に脆弱性 - 不正な招待リンクでコード実行のおそれ
「CVEプログラム」の運用財団が設立 - 米政府契約終了を受け移行か
Windows向け「Horizon Client」に権限昇格の脆弱性 - パッチがリリース
「Chrome」に2件の脆弱性 - 重要度「クリティカル」も
Mozilla、「Firefox 137.0.2」をリリース - 脆弱性1件を解消
既知脆弱性による「FortiOS」侵害の新手法 - 初期経路封じても被害継続
「NATS Server」の一部APIに深刻な脆弱性 - アップデートを