東京女子大ウェブショップで個人情報流出の可能性
東京女子大学購買センターのオンラインショップが不正アクセスを受け、個人情報が流出した可能性があることがわかった。
東京女子大学の委託のもと、同サイトを運営する青山学院の子会社であるアイビー・シー・エスによれば、不正アクセスにより最大944件の個人情報やクレジットカード情報最大162件が流出した可能性があることが判明したもの。
2020年5月12日にクレジットカード会社より「青山学院購買会通販サイト」が不正アクセスを受けたとの指摘があり、同社が運営する「東京女子大学購買センター Web Shop」や「IVYCS FEE PAYMENT(青山学院会費)」についても情報流出の可能性があるとして5月13日に決済を停止し、調査を行っていた。
「東京女子大学購買センター Web Shop」では、2020年6月29日に調査が完了したが、その後の追加調査で会員情報が流出した可能性が判明した。
2017年3月4日から2020年9月16日にかけて登録された会員情報367件や、商品を注文した顧客の個人情報577件など、最大で944件を対象としており、氏名、性別、生年月日、住所、電話番号、ファックス番号、メールアドレス、職業、会社名などが含まれる。
(Security NEXT - 2021/01/19 )
ツイート
関連リンク
PR
関連記事
健康商材のB2Bマッチングサイトに不正アクセス - 顧客情報が流出
サーバに不正アクセス、取引先や株主情報など流出 - 研創
ネックストラップ通販サイトに不正アクセス - 個人情報流出の可能性
獣医学本販売サイトに不正アクセス - 個人情報流出の可能性
スポーツ用品通販サイトに不正アクセス - 個人情報流出の可能性
日本茶の通販サイトに不正アクセス - 個人情報流出の可能性
食肉通販サイトに不正アクセス - 顧客情報が流出した可能性
市施設サイトに不正アクセス、メール配信CGIの脆弱性が標的に - 小諸市
製麺通販サイトに不正アクセス - 不正プログラム除去も被害継続
飲食店向け備品通販サイトに不正アクセス - 個人情報流出のおそれ