トレンドの法人向けエンドポイント製品に複数脆弱性 - CVSS値が最高値の脆弱性も
トレンドマイクロの法人向けエンドポイント用セキュリティ対策製品に複数の脆弱性が含まれていることがわかった。2020年にリリースされたアップデートで修正済みだという。
「Apex One」「ウイルスバスターコーポレートエディション」では、認証をバイパスされるおそれがある「CVE-2020-24563」や、メモリを二重に解放するダブルフリーの脆弱性「CVE-2020-25773」など、あわせて14件の脆弱性が明らかとなった。
権限昇格の脆弱性「CVE-2020-28572」や、域外のメモリを参照する「CVE-2020-24564」など6件や、不適切な権限設定による情報漏洩の脆弱性「CVE-2020-28573」など5件が含まれる。共通脆弱性評価システム「CVSSv3」のベーススコアが高い脆弱性としては、「CVE-2020-24563」「CVE-2020-25773」の2件が「7.8」とレーティングされている。
一方「ウイルスバスタービジネスセキュリティシリーズ」では、このうち「CVE-2020-24563」をはじめとする6件にくわえて、パストラバーサルの脆弱性「CVE-2020-28574」が存在。
「CVE-2020-28574」を悪用されると認証を回避して管理サーバ上にある任意のファイルを変更、削除されるおそれがあり、「CVSSv3」のベーススコアは、最高値である「10」と評価されている。
(Security NEXT - 2021/01/15 )
ツイート
関連リンク
PR
関連記事
ビデオ会議サービスのZoom、脆弱性9件を公表
「MS Edge」のアップデート、脆弱性5件を修正
MS、11月の月例修正パッチを公開 - ゼロデイ脆弱性にも対応
「Chrome」のスクリプトエンジン「V8」に脆弱性 - 修正版を公開
「Firefox 145」をリリース - 16件の脆弱性に対処
「Ivanti EPM」にセキュリティアップデート - 脆弱性3件を修正
WatchGuardのVPNクライアントに脆弱性 - Windows版に影響
Drupal向け「OAuth」サーバモジュールに認可バイパスの脆弱性
Samsung製端末、ゼロデイ攻撃の標的に - 商用レベルスパイウェアを悪用か
バッファロー製ルータ「WSR-1800AX4シリーズ」に脆弱性 - ファームウェアの更新を

