委託先でメール誤送信、セミナー申込者のメアド流出 - 埼玉県
埼玉県は、委託先でメールの送信ミスがあり、セミナー申込者のメールアドレスが流出したことを明らかにした。
同県によれば、1月6日17時半過ぎにシニア向け起業支援事業を委託している埼玉新聞社が送信したセミナーに関する事務連絡メールにおいて送信ミスが発生したもの。セミナー申込者のうち30人のメールアドレスが表示された状態で送信された。
委託先では、対象となるセミナー申込者に対しメールと電話による謝罪を行い、誤送信したメールの削除を依頼したとしている。
(Security NEXT - 2021/01/08 )
ツイート
関連リンク
PR
関連記事
教育実習予定者の情報をメールで誤送信、入力ミスで - 静岡県立高
上下水道親子サポーターの登録完了メールを前年度登録者に誤送信 - 岡崎市
シンポジウム申込者宛のメールで誤送信 - 総合地球環境学研究所
マイナカード申請予約システムに不具合、予約者情報を誤送信 - 堺市
個人情報含む指示文書を第三者にFAX誤送信 - 厚労省
コロナ検査事業利用施設宛のメールで誤送信 - 滋賀県
通販サイトでメール誤送信、購入者のメアド流出 - 文化放送
駅舎見学会の応募者情報が流出、フォーム設定ミスで - 越前市
講座受講生の個人情報がほかの受講生から閲覧可能に - 群馬県
受託者がメール誤送信、事業者のメアドが流出 - 埼玉県