Security NEXTでは、最新の情報セキュリティに関するニュースを日刊でお届けしています。

「Windows Kerberos KDC」の脆弱性に実証コード - 完全な対応には

マイクロソフトが月例セキュリティ更新で修正した「CVE-2020-17049」の実証コードが公開された。セキュリティ機関が注意を呼びかけている。

問題の「CVE-2020-17049」は、「Kerberos KDC」におけるセキュリティ機能がバイパスされる脆弱性。脆弱性を悪用することで委任が有効ではないサービスチケットを改ざんし、「KDC」に受け入れさせることが可能になるという。

同社は、11月の月例セキュリティ更新でサービスチケットの検証方法を変更する修正を実施。さらに12月の月例セキュリティ更新で既知の問題へ対応したアップデートを再度リリースした。

あわせて拡張セキュリティ更新プログラム(ESU)の契約者向けに「Windows Server 2008」「Windows Server 2008 R2」に対するセキュリティ更新プログラムを追加している。

同脆弱性への対応は、12月の更新プログラムを適用しただけでは完了しない点に注意が必要だ。すべてのActive Directoryドメインコントローラーにおいてレジストリキーの設定を変更し、強制モードを有効にすることで保護が可能となる。

(Security NEXT - 2020/12/17 ) このエントリーをはてなブックマークに追加

PR

関連記事

システムに不正アクセス、予約者にフィッシングメール - 沼津リバーサイドホテル
Samsung、モバイル端末の複数脆弱性を修正 - 一部で悪用も
Atlassian、8月のアップデートで脆弱性5件に対処
「HPE Aruba EdgeConnect SD-WAN」に脆弱性 - アップデートを公開
Wondershareのファイル修復ソフトに脆弱性 - パッチ提供状況は不明
Android版「MS Edge」にアップデート - 独自修正も
「Ivanti EPMM」狙う脆弱性連鎖攻撃、米当局がマルウェアを解析
県立高で生徒進路指導の記録用紙を紛失 - 埼玉県
高校の体験入学申込サイトで個人情報が閲覧可能に - 福岡県
移行時に注文データが異なる個人情報と紐づく不具合 - ambie