エッジ管理製品「HPE EIM」に深刻な脆弱性 - 早急に対応を
エッジデバイスの管理ソリューション「HPE Edgeline Infrastructure Management Software(EIM)」にリモートより悪用されるおそれがある深刻な脆弱性が判明した。
同製品は「HPE Edgeline Infrastructure Manager」としても知られる製品。同製品において認証をバイパスされ、コマンドを実行される脆弱性「CVE-2020-7199」が明らかとなったもの。
特権を取得されるおそれがあるほか、サービス拒否、構成の変更などに悪用されるおそれがある。共通脆弱性評価システムである「CVSSv3.1」のスコアは「9.8」で、「クリティカル(Critical)」とレーティングされている。
同社は同脆弱性の判明を受け、修正版となる「同1.21」をリリース。できるだけ早く対応するよう利用者へ注意を呼びかけている。
(Security NEXT - 2020/12/08 )
ツイート
PR
関連記事
米政府、「Exchange Server」脆弱性で緊急指令 - 週末返上での対応求める
「JWE」のRuby実装に深刻な脆弱性 - 総当たり攻撃のおそれ
「Exchange Server」のハイブリッド構成に深刻な脆弱性 - MSが定例外パッチ
「Azure」や「MS 365 Copilot BizChat」に深刻な脆弱性 - 対応は不要
「HashiCorp Vault」のLDAP認証で多要素認証バイパスのおそれ
「Dell PowerProtect Data Domain」に複数脆弱性 - 重要度「クリティカル」
「NVIDIA Triton Inference Server」に複数の深刻な脆弱性
「Trend Micro Apex One」脆弱性でセキュリティ機関も注意喚起
「Trend Micro Apex One」に脆弱性、攻撃も発生 - パッチは8月中旬
プロキシサーバ「Squid」に深刻な脆弱性 - アップデートで修正