Security NEXTでは、最新の情報セキュリティに関するニュースを日刊でお届けしています。

エッジ管理製品「HPE EIM」に深刻な脆弱性 - 早急に対応を

エッジデバイスの管理ソリューション「HPE Edgeline Infrastructure Management Software(EIM)」にリモートより悪用されるおそれがある深刻な脆弱性が判明した。

同製品は「HPE Edgeline Infrastructure Manager」としても知られる製品。同製品において認証をバイパスされ、コマンドを実行される脆弱性「CVE-2020-7199」が明らかとなったもの。

特権を取得されるおそれがあるほか、サービス拒否、構成の変更などに悪用されるおそれがある。共通脆弱性評価システムである「CVSSv3.1」のスコアは「9.8」で、「クリティカル(Critical)」とレーティングされている。

同社は同脆弱性の判明を受け、修正版となる「同1.21」をリリース。できるだけ早く対応するよう利用者へ注意を呼びかけている。

(Security NEXT - 2020/12/08 ) このエントリーをはてなブックマークに追加

PR

関連記事

「MS Edge」のアップデート、脆弱性5件を修正
MS、11月の月例修正パッチを公開 - ゼロデイ脆弱性にも対応
「Chrome」のスクリプトエンジン「V8」に脆弱性 - 修正版を公開
「Firefox 145」をリリース - 16件の脆弱性に対処
「Ivanti EPM」にセキュリティアップデート - 脆弱性3件を修正
WatchGuardのVPNクライアントに脆弱性 - Windows版に影響
Drupal向け「OAuth」サーバモジュールに認可バイパスの脆弱性
Samsung製端末、ゼロデイ攻撃の標的に - 商用レベルスパイウェアを悪用か
バッファロー製ルータ「WSR-1800AX4シリーズ」に脆弱性 - ファームウェアの更新を
「GNU Libmicrohttpd」に複数脆弱性 - 実験的コンポーネントに起因